【生活考】祝 ブログ200話記念です

生活

今日の投稿で、「コロちゃんの清貧ライフ」も、200話を数えることとなりました。

昨年2022年11月4日に開設して以来、本日2023年5月6日まで、毎日更新継続中です。ここまで来るまでには、いろいろなことがありました。

それは、聞くも涙、語るも涙の物語・・・はありません。
彡彡彡(TдT)彡彡彡ヒュルルル…

コロちゃんが血の汗を・・・・・・・・・流してません。
(; ・`д・´)ぐぬぬ

ははは・・・。ちょっとは苦労しましたよ。それでは、このブログの過去の経過を振り返ってみてみましょう。

1.ブログ開設は2022年11月4日

このブログの開設は、昨年の11月4日でした。約2週間の準備期間の後に最初の投稿を行いました。

今までにブログなどを、一切知らなかったコロちゃんですから、立ち上げにはとても苦労しました。

その経過をお知りになりたい方は、下記のリンクのクリックをお願いします。

【生活考】祝 ブログ100話記念です  2023年2月3日投稿 100話

上記のリンクは、「ブログ100話記念」の投稿です。今年2023年2月3日の投稿でした。

それ以来本日までに、さらに100話の毎日更新を、四苦八苦しながら何とか達成しました。これもひとえにこのブログを読んでくださっている読者様のおかげです。

誰かが、読んでくださると思っているからこそ、コロちゃんは、毎日更新をがんばれるのです。

2.サルでもできる(かな?)ブログ原稿

このブログの作成も、100話を数えてくると、だんだん慣れてきますが、原稿を書く能力はそうそう上がるものではありません。

原稿作成の手順は、「ネタ探し」→「エビデンス(根拠)調査」→「原稿ポチポチ」→「整理・校正」と進みます。

この最初の「ネタ探し」が、一番大変です。「新聞バサバサ」「生活見直し」「ワンコ観察」「読書」等々、いろいろと工夫をしています。

しかし、コロちゃんの生活は、基本的には「リタイア年金生活」ですから、もともとあまり変化はないのです。

目をむくような驚きの出来事などは、まず起こりません。

そこを、何とか工夫しながら、首をひねりながら、頭を絞りながら、原稿をポチポチしています。

3.100~200話のお勧め記事

それでは、今日まで連日連載された「コロちゃんの清貧ライフ」の内の100~200話の、お勧めブログ記事をご紹介します。

ブログ記事は、6つのカテゴリーに分かれています。

\( ̄∀ ̄*)/ジャジャジャジャ~ン♪

①カテゴリー「闘病」

100~200話の投稿の中で、7話投稿しています。

コロちゃんは「がんサバイバー」です。今までに「大腸がん」と血液のがんである「悪性リンパ腫」に罹患しています。

妻は2年前に「肺がん」で亡くなりましたから、二人は「がん」家族ですね。日本全体のがん罹患率を引き上げています。

コロちゃんは、そのがん治療の抗がん剤の副作用で「骨粗しょう症」となり、それが原因で脊椎の「圧迫骨折」を2回おこして、「慢性腰痛」が残りました。

コロちゃんは、そのひどい「腰痛」にもう2年近く苦しめられていたのです。

それが、今年の2月に「ペインクリニック」に通い始めて、腰痛が軽減する「注射」と「お薬」が見つかりました。

その内容と経過を、お知りになりたい方は、下記のリンクのクリックをお願いします。コロちゃんの、「闘病生活」がよくわかりますよ。

【闘病考】「腰痛」の「痛み止め」が見つかった? 4月16日公開 187話

②カテゴリー「読書」

100~200話の投稿の中で、16話投稿しています。

コロちゃんは、「読書」が好きです。好きというよりは「それ以外にやることが無い!」

なんか書いてて、ちょっと悲しくなりますね。
(T﹏T)

それが、このブログ作成をすることにより、大幅に読書時間が減りました。何しろ1日に3~5時間はポチポチしているんですからね。

その貴重な時間を割いて、いろいろとガサゴソと本を探しだして読んでいます。

そして、読んだ本の中で興味深かった本については、【読書考】で、皆さんにご紹介しています。

下記のリンクした【読書考】は、今回100~200話の中で、紹介した16記事の【読書考】の中でも、一番興味深かった本です。

米中が緊迫している政治経済状況についての本書の内容は、現在の国際情勢の下では、必須の知識だと思いました。

本書の結論は、「米中の完全なデカップリングは難しい」という内容なんです。

しかし、それ以外にも「GVC(グローバル・バリュー・チェーン)」とか、「日本経済の将来の考察」とか、読みどころ満載の本でした。

この【読書考】をお読みになりたい方は、下記のリンクのクリックをお願いします。

【読書考】「脱『中国依存』は可能か」を読んで 4月9日投稿 178話

③カテゴリー「ワンコ」

100~200話の投稿の中で、4話投稿しています。

コロちゃんは、本来は「お花見」は好きで、毎年どこかに桜を見に行っていたのですが、昨年は「お花見」にはいきませんでした。

一昨年の春のことでしたが、「肺がん」を患った妻の病院での「がん治療」が終わった日が、ちょうど桜が咲いている時だったのです。

妻とコロちゃんと次男とで、「最後のお花見」を、車の中から眺めました。満開の桜は、きれいでしたが、残酷でもありましたね。

コロちゃんは、その思い出がつらくて、昨年は「お花見」をやめたのです。

今年は、心の傷も「かさぶた」が薄く張ってきましたから、ワンコとともに近くの「お花見の名所」に出かけてきました。

その様子をお読みになりたい方は、下記のリンクのクリックをお願いします。

【ワンコ考】ワンコと花見 3月31日投稿 168話

④カテゴリー「生活」

100~200話の投稿の中で、23話投稿しています。

コロちゃんの思い出の中に「ボーイスカウト活動」がありました。子どもたちが小学生の頃ですから、今から30年ほど前になります。1990年代ですね。

その頃に、子どもたちが「ボーイスカウト」に入隊して、活発な野外活動を始めていました。その後には妻もボランティアリーダーとなって、一緒に楽しむようになりました。

そして、やがてコロちゃんも引き込まれて、一家4人で「ボーイスカウト活動」に参加するようになったのです。

コロちゃんは、リーダーとして「ボーイ隊隊長」まで務めるようになり、4年に一度開催される日本ジャンボリーに、2回も参加するようになりました。

いやー、あれは楽しかったなー。

今では、コロちゃんの、かけがえのない、楽しくも美しい「思い出」として残っています。

コロちゃんの「ボーイスカウト活動」について、お読みになりたい方は、下記のリンクのクリックをお願いします。

【生活考】ボーイスカウトの思い出② 3月11日投稿 125話

⑤カテゴリー「社会」

100~200話の投稿の中で、34話投稿しています。

コロちゃんは、世の中のことを知るのが好きです。いろいろなことを知ることも好きです。

新しい知識を得るのも好きですし、人間の営みや努力する人を見るのも好きです。

もちろん、世の中は、思うようににいかないことも多いですし、矛盾や理不尽なことが多いことも知ってはいます。

しかし、その中で、みんな一生懸命生きているんですよね。その姿勢も姿も「美しい」と思います。

コロちゃんは、70近いおじいちゃんですが、もしこのブログで発信することによって、いくばくかでも、世の中のためになるんだったら、すごくうれしいです。

そういう思いでコロちゃんは、この【社会考】をポチポチしています。

下記のリンクでご紹介する内容は、現在の日本社会の「格差」の現状です。

「格差社会」だとは言っても、実際の現状は、なかなか目には見えません。「社会学」では、それを様々な手法で「見える化」するんですよね。

ただ、どのような手法でも「完璧」ではありません。ですから、複数の種類で多面的に見て、正しい姿を浮き彫りにすることが必要になります。

下記のリンクの内容は、「格差」を知るための方法の一つです。これを知ると、世の中の見方が変わるかもしれません。そのような内容であると、コロちゃんは思っています。

そのような日本の「経済格差」に、ご興味をお持ちの方は、下記のリンクのクリックをお願いします。

【社会考】「中間層」は細っているのか 3月20日投稿 156話

⑥カテゴリー「経済」

100~200話の投稿の中で、12話投稿しています。

コロちゃんは、「経済のお話」にも興味があります。日本は、資本主義社会ですから、とかく「お金」が付きまといます。

「お金」は生活するにも遊ぶのにも必要ですからね。

その「経済」が、ここ30年間ほど、一向に成長せず、所得もほとんど上がらないとなると、その原因が知りたくなるじゃないですか。

経済をうまく運営してくれるのが、政府のはずなのですが、上記の要に「成長できない」どころか、借金ばかりが膨れ上がるのは、困ったものです。

その中で、「防衛費」やら「少子化対策」やらで、たくさんお金が新たに出ていくとなると、いずれ必ず「増税」問題が出てきます。

その話には「消費税増税」が、常に見え隠れしています。

そりゃ、当たり前ですよね。日本の基幹税は「消費税」「法人税」「所得税」の三つしかないんです。他の税金は、どれも割合がとても小さいんです。

そこで「消費税」を上げるとなると、常に問題となるのが「格差の拡大」です。

これまでは「消費税」は格差を縮小するという論者も多かったのですが、詳細な検討で「消費税は格差を拡大させる」というレポートを発表された方がいらっしゃったのです。

このレポートは、「富裕層」「中間層」「貧困層」の消費支出を調べて、それぞれの「消費税負担額」を割り出し、対収入比を比べています。

その結果は、この比率のまま進行すれば、「消費増税」は、貧困層に最も負担が大きくなり「格差の拡大」になってしまうと結論付けています。

そのレポートの感想が下記のブログ記事です。これを読んでみたい方は、下記のリンクのクリックをお願いします。

【経済考】消費税は、格差を拡大するのか 3月20日投稿 156話

4.このブログ原稿作成が日常生活に

上記でご覧になったように、このブログ「コロちゃんの清貧ライフ」も、200回目を数えました。

コロちゃんは、このブログを発表する中で、いくつかの大きな成果を得ました。

まず、第1に「緊張する生活」です。毎日1話は、必ず原稿を仕上げてブログにアップしなければならないということは、相当な緊張を生活にもたらしてくれました。

それまでは、読書しながらぼーっとすることも多かったのですが、そのような安逸な日々は、なくなりました。それはそれで、ちょっと残念ですが。

そして、第2に「知識を得る喜び」です。「社会」問題や「経済」問題は、ファクト(事実)の確認が重要です。

現在は、ネットである程度の調べ物ができますから、自宅でポチポチ調べることができるのはありがたいです。

「新聞バサバサ」で問題を見つけた後に、その問題の背景事実や、解決方法の調査などで、多くの知識を調べることになりますから、自分の知らなかった知識を数多く身に着けることができます。

これは、実に楽しいことです。「知的好奇心」というやつですね。

そして、3番目に「後に残るものを作る喜び」です。別に後世に残るようなものじゃあないですよ。「形あるものを作る」ことです。

人それぞれですが「プラモデル作り」や「日曜大工」で楽しむように、モノを作ることは楽しいんです。それは、ブログでも同じです。

モノづくりも、ブログづくりも、何物かを作り出すという点では同じです。

作り終わった後に、じーっと眺めて「美しい」とつぶやく喜びは、何物にも代えられない楽しみです。
٩(°̀ᗝ°́)وぉぉ~!

5.これからも、読んでね

このようにして、コロちゃんは、200回目のブログを作ることができました。これからも、できるだけ回数を積み重ねたいと思いますから、皆様も是非このブログを、これからも読みに来てください。
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾お願いします*•.¸¸♡

コロちゃんは、社会・経済・読書が好きなおじいさんです。

このブログはコロちゃんの完全な私見です。内容に間違いがあったらゴメンなさい。コロちゃんは豆腐メンタルですので、読んでお気に触りましたらご容赦お願いします(^_^.)

おしまい。

NoName_13によるPixabayからの画像
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました