コロちゃん

読書

【読書考】「欲望の経済を終わらせる」を読んで

「欲望の経済を終わらせる」(井出英作 著 インターナショナル新書 2020年) 本書を読んでコロちゃんは、袋小路におちいっているような日本から、抜け出る方策が見つかったような気分を持ちました。 30年以上停滞している日本経済。...
読書

【読書考】「あんぽん 孫正義伝」を読んで

「あんぽん 孫正義伝」(佐野眞一 著 小学館 2012年) 凄い本と思いました。 いや、凄いのはもちろん本書の主人公の「孫正義」なのですが、「在日差別」という日本が背負った歴史の宿痾のような過去の中から生まれた「異端の経営者」...
経済

【経済考】労働分配率と賃上げ、どちらも上がるといいなー

朝、散歩を終え朝食をとり、コーヒーを持って新聞を拡げる、いつもの静かな時間が流れます。 コロちゃんは、新聞を見ながらふと労働分配率のことが頭をよぎりました。先日掲載されていて気になっていたんですよね。 労働分配率と賃金は上げて...
読書

【読書考】「中国の行動原理」を読んで

中国の行動原理(増尾智佐子 著 中央公論社 2019年) いま書店では、数多くの「中国本」が書棚を埋め、また毎年多数出版されていますが、本書はそれらの中でも際立って光っています。 「中国人を規定する伝統的家族観」では、マルクス...
社会

【社会考】コロちゃんの所得とみんなの所得

コロちゃんはおひとりさまの年金生活です。所得は年金のみです。ふと思いました。「コロちゃんの所得って、皆んなより低いの?」 コロちゃんとみんなを比べてみる みんなの世帯所得を調べてみたら・・・あららこっちも思ったよりみんな低いし...
読書

【読書考】「皇帝フリードリッヒ二世の生涯 」を読んで

「皇帝フリードリッヒ二世の生涯 」(塩野七生 著 新潮文庫) コロちゃんは、著者の「ローマ人の物語」にすっかり魅了されてましたので、塩野七生さんの大ファンです。著作はほとんど読みました。 コロちゃんの姉も著者が好きで、塩野七生...
社会

【社会考】介護保険料が上がるんだって

65歳以上の介護保険料が上がるそうです 介護保険料って40歳から支払う義務が出てくるやつだよね。コロちゃんも年金から差し引かれて払ってるよ。 ん!コロちゃん65歳以上じゃん。(;゚Д゚) ①介護保険料金は自治体ご...
読書

【読書考】「勝海舟」を読んで

「勝海舟」(松浦令 著 筑摩書房 2010年) この本は面白くて、3回も読み返しました。 1回目は、普通に読んで面白かった。そうしたら、やたら脚注が多いのに気づきました。 そして、脚注の字数も多い。脚注だけで新書...
経済

【経済考】ここにお金があるよ、高齢世代編

使われないでしまわれているお金 以前に「ここにお金があるよ」と企業の内部留保金516兆円の話はしたよね。実は日本にはもう一所使われないお金がたまっているところがあるんですよ。 じゃーん! 今日は続編の「高齢者編」をポテポテと話...
闘病

「闘病考」コロちゃんはがんサバイバーです

コロちゃんは現在高齢者のおひとりさまですが、10年ほど前には仕事も現役でしたし、妻もまだ元気でした。 ある誕生日の次の月に、いきなり大腸がんが判明しました。そこからコロちゃんの闘病記が始まりました。長年の汗と涙の戦いを振り返ってみた...
タイトルとURLをコピーしました