【生活考】「梅雨入り」しました

生活

おはようございます。コロちゃんの住んでいる関東地方が「梅雨入り」しました。これからしばらくは雨の多い日が続きますね。

コロちゃんとワンコは、朝の気持ちの良い散歩ができなくなりますので、ちょっと残念です。早い「梅雨明け」が望ましいですけれど、夏の暑さも歓迎できませんね。

巡る季節を体感しながら、雨の空を眺める日々が続きそうです。

1.ワンコとの散歩は、高架下のトンネルで

昨日に「梅雨入り」宣言があったと思ったら、今朝はもう雨が降っていました。

おい、おい、いくら「梅雨」とはいえ、直ぐに雨とは、早すぎはしないかいと思ったのですが、天気ばかりは仕方がありません。

雨が降っても、ワンコの朝の行事は欠かすわけにはいきません。コロちゃんは、痛い腰をかばいながらワンコを抱っこして、近くの高架下のトンネルに向かいます。

この高架下のトンネルは、雨がさえぎられていますから、ワンコの行事には都合が良いのです。コロちゃんとワンコは、その高架下を行ったり来たりしながら、朝の行事を済ませます。

ワンコは、あちこちをクンクン嗅ぎながら歩き廻ります。

うん、今朝もワンコは元気です。このワンコは、もう14歳になりますから、コロちゃんと同じおじいちゃんなんです。

さて、今日も一日がんばるぞー。
(ง ⁎˃ᴗ˂)งガンバッ

2.6月8日の「梅雨入り」を平年と比べてみる

「関東甲信地方」の梅雨入りをポチポチ見てみると、昨年は6月6日で、今年よりは2日早いですね。

「平年」の平均のデータを見ると、6月7日ごろに梅雨入り、7月19日ごろに梅雨明けとなっています。

6月7日から7月19日まで、日数を計算すると「1ヵ月と12日」となります。

平均データを見ていると、「梅雨」の期間はざっと「1ヵ月半」と覚悟しておけば間違いはないかと思います。

平均の「梅雨明け日」である7月19日というと、小中学校の夏休みの開始日の近くですね。

公立学校の夏休み期間は、主に各市区町村の教育委員会が定める「小中学校管理規則」で定められているケースと、学校長に期間の設定を委ねられているケースがあります。

関東地方の場合は、今年は7月21日(金)~8月31日(木)のスケジュールでの夏休みが多いかと思います。

そうなると、「梅雨明け日」と「小中学校の夏休み開始日」が、ほとんど同時頃になるかと思いますね。

なるほど、学校が夏休みになる時には、ちょうど「梅雨明け」で夏が来るんですね。コロちゃんの記憶でもそんなものだったように思います。

コロちゃんの子どもの頃は、夏休みはみんな真っ黒に日焼けして遊んでいましたね。「梅雨」の時には、早く夏休みが来ないかなーと考えていたように思います。

3.「梅雨入り」あれこれ

それでは、関東地方の「梅雨入り」を、あれこれをポチポチしてみます。

〇「一番早い梅雨入り」は?
観測をはじめた1951年以降から、一番早い梅雨入りは1963年の5月6日です。

これは早いですね。5月6日では、ゴールデンウィークではないですか。楽しい黄金週間がガッカリウィークになってしまったでしょうね。

なお、この年の「梅雨明け」は7月24日ですので、2ヶ月以上続く長い「梅雨」だったようです。

1963年というと、東京オリンピックが1964年ですから、その一年前です。「オールウェーズ3丁目の夕日」の時代です。

コロちゃんは、小学生でした。小学校の視聴覚室にあったTVで、授業としてオリンピック競技の観戦をしたことを憶えています。

〇「一番遅い梅雨入り」は?
一番遅かったのが2007年の6月22日になります。

この年は、参議院選挙で敗北した自民党の安倍総理の突然の辞任がありました。第1次安倍政権が終わった年です。

また、年金記録で未統合の個人記録が5000万件あることが発覚し、世の中が騒然となった年でした。

この問題では、コロちゃんの母親の年金記録でも不明の分があることがわかっています。コロちゃん母が、戦争中の昭和20年代に学生勤労動員をされていたのです。

その後に、その年金記録が出てきて、年金の追加支給があったことを思い出しました。

一番早い梅雨明けは」?
一番早い梅雨明けは、2018年の6月29日です。まだ4年前ですね。この年の「梅雨入り」は6月6日でしたから、この年の「梅雨」は23日間と短かったです。

上記で見たように「梅雨」の平均日数は「1ヵ月と12日」で43日間ぐらいですから、2018年は半分程度の日数でした。

この年2018年に起こったことは、「森友文書改ざん事件」などがありましたね。

〇「一番遅い梅雨明け」は?
一番遅かったのが1982年の8月4日です。この年の「梅雨入り」は6月17日となっていますから、「梅雨入り」も遅かったんですね。それでも「梅雨」の期間は48日間と、やや長くなっています。

この年は、日航機が、羽田空港沖に墜落して24人が死亡する事故がありました。

心身症の機長が起こした事故で、副操縦士の叫んだ「機長、やめてください!」との言葉が世の中で流行りましたね。

4.「梅雨」の由来

「梅雨」という言葉は、中国が語源と言われていますが、諸説あるそうです。

梅の実が熟するのが5~6月で、中国の長江流域で、梅の実が熟するころに降る雨を「梅雨」と読んだという説があるそうです。

日本には、江戸時代の頃に伝わったらしいとされています。

「つゆ」と読む理由も諸説あり、草木につく「露(つゆ)」を由来とする説もありますし、梅の実が熟して潰れる時期であるために「潰ゆ(つゆ)」と呼ぶなどの説もあるそうです。

なるほど、いろいろあるものですね。ただ、コロちゃんとしては、洗濯物が乾きにくいから、とにかく早く「梅雨明け」になって欲しいです。

5.「梅雨入り」について考える

今日のブログでは、「梅雨入り」についてのお知らせと、考えたことをポチポチしてみました。

外の天気が雨だろうと晴れだろうと、コロちゃんの生活は、あまり変わりません。

家の中でこのブログの原稿をポチポチ書いているか、それとも「読書」しているかです。

しかし、一日2回のワンコの散歩ができなくなりますので、気分が良くないですね。

早く「梅雨明け」となって、気持ちよい天気となることを願います。ワンコもそう考えていますよ。

ん! ワンコがそう言うのかって? そうなんです。しゃべりはしなくとも、そういう顔をしているんです。

コロちゃんが言うんですから、間違いありません。ねっ!
( ̄∇ ̄* )ネー

皆さんも、この「梅雨入り」でジトーという雰囲気をなっているかと思いますが、必ず「梅雨明け」は巡ってきますので、それまでのひと時を楽しむ感じで、気楽にお過ごしください。

コロちゃんは、社会・経済・読書が好きなおじいさんです。

このブログはコロちゃんの完全な私見です。内容に間違いがあったらゴメンなさい。コロちゃんは豆腐メンタルですので、読んでお気に障りましたらご容赦お願いします(^_^.)

おしまい。

Nicky ❤️🌿🐞🌿❤️によるPixabayからの画像

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました