朝いつものように、黒ワンコと散歩です。ポテポテと歩いていたら、田んぼの切り株の中になんか茶色のぼろくずのような塊が、動いています。
猫かな、犬かな、イタチ? いやいや、あれは狸だなー。
1.丸い顔、ずんぐりした胴体、顔つきがタヌキです
この風貌は、どうみても狸かムジナ。多分タヌキでしょう。下半身はびっしょりと濡れているようにも見えます。
うずくまっているから、どこか悪いのかもしれませんね。大きさは、50~60㌢くらいでしょうか、黒ワンコとほぼ同じくらい。体重も同じくらいでしょうから4㌔くらいかなー。
2.タヌキには手が出せない
タヌキは、確か法律がありましたね。調べると「鳥獣保護管理法」をいうのがあるそうです。家で飼ってもいけないようです。保護の対象なんですね。
まあ、コロちゃんちは黒ワンコがいますから、これ以上ペットはいりませんけど。
3.どこからきたんだろう
タヌキを見つけた場所は、区画整理で広々とした田んぼが広がっているところです、近くには林や森はありません。
遠くに見える小山が私有地の自然林になっていますから、あそこから来たのかなー。
距離は、あそこからここまでは1㌔以上あるけど、タヌキは夜行性でしょうから、朝になってしまって、ねぐらに帰り損ねたのかもしれません。
元気でねぐらに帰れよー。
(^-^)/~~
4.タヌキの歌が頭に浮かびます
タヌキの歌と言えば何といっても、誰もが知っている曲があります。
「♪たんたんたぬきの金〇はかーぜもないのにぶーらぶら♪」
いつ頃の歌かなと調べてみると、なんと讃美歌の替え歌だそうです。なんと罰当たりな。
ヽ(`Д´#)ノ ー!!
コロちゃんの年代では「しょうじょう寺のたぬきばやし」が有名ですね。
「♪しょう しょう しょうじょう寺・・・おいらのともだちゃ ぽんぽこぽんのぽん♪」(1925年 作詞:野口雨情 作曲:中山晋平)
千葉県木更津市の証城寺に伝わる伝説から、この曲は作られたとされています。
若い方には、「げんこつ山のたぬきさん」でしょうか。
「♪げんこつ山のたぬきさん おっぱい飲んでねんねして♪(1970年 作詞:香山美子 作曲:小森昭宏)
たぬきは風貌のせいか、かわいらしいソングが多いですね。タヌキは子どもに人気があります。
5.社会的視点も少しは考える
朝からタヌキを見て、何となくほのぼのとした心境になりましたが、人里にタヌキが出没する社会的背景を考えてみました。
この地域もだんだん人が少なくなってきています。小山や林も手入れがしていないところが増えてきています。
ひとの賑わいは減りましたが、自然は徐々に広がっているようです。
高度成長期には、人々が自然が豊富にある地域にまで進出していきました。
狸の生息地に人間がどんどん進出していったのです。
「平成狸合戦ぽんぽこ」(1994年 スタジオジブリ制作)の世界ですね。
昭和40年代(1965~75年)の東京西部の多摩丘陵の開発が舞台の映画でした。
現在はその動きが逆転して、どんどん人々の住む地域の周辺部分から人間が減少してきています。
人の住んでいる領域に、野生動物が進出してくるということは、「人口減少時代の環境変化」がすでに始まっているということです。
人が減り続ける中で、野生動物は逆に増え続けているのです。
今後もどんどん野生動物の人間の生活圏への進出は続くでしょう。
今後は動物と人間の「棲み分け」が必要になってくると思います。
その問題をとらえた本を下記にご紹介しますので、ご興味があればお読みください。
6.タヌキの進出はもう止められない
人が減りつつあることをネガティブにみるか、それとも自然が広がってきたことをポジティブに考えた方がよいのかと思うと、コロちゃんは後者を支持します。
人口減少は、すでに先進国共通の現象です。
どこの国も少子化対策は進めるのでしょうけど、人口減少をとどめることはできないと思います。
世界と歴史を見渡しても、先進国で人口減少がとどめられた例は、大規模な移民を入れない国以外にはありません。
下記の日本の「人口の推移」の未来予測はほぼ確実に訪れます。
未来の子どもの母親が、既に減っているのですから、未来の子どもの数も減らざるを得ません。
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/07.pdf
出典:厚生労働省 日本の人口の推移(2月9日利用)
今後は、タヌキだけではなく、多くの野生生物が人のいなくなったエリアで繁殖して、人の居住地へ染み出すように出現してくると思います。
おそらくこれからは、どんどんこのようなことが身の回りに増えるのでしょう。
コロちゃんは、家の近隣の四季の風景が好きですから歓迎しますよ。
タヌキの世話はできませんが、近くで生きていくことには心が温かくなります。
感染症やゴミ場での被害などをコントロールしつつ、ともに生活しようと思っています。
今日は、今朝散歩中に見かけたタヌキの話題でした。つまらない話題ですみませんでした。
ぺこ <(_ _)>
コロちゃんは、社会・経済・読書が好きなおじいさんです。
このブログはコロちゃんの完全な私見です。内容に間違いがあったらゴメンなさい。コロちゃんは豆腐メンタルですので、読んでお気に障りましたらご容赦お願いします(^_^.)
おしまい。
コメント