おはようございます。今朝も朝からどんよりした天気でした。今夜は雨の予想ですが、来週は最高気温が連日30度を超えると予想されています。
むし暑い梅雨の天気がしばらくは続きそうです。
コロちゃんは、ワンコの散歩ができない雨が一番嫌ですから、雨が降らないだけでも良しとしましょう。
最近のコロちゃんは、家の中でクーラーと扇風機が「お友達」となっています。
今日は、「清貧コロちゃん」の大敵である「物価上昇」についてポチポチします。
1.「日本銀行」様の発表
6月27日に、「日本銀行」が5月の「物価上昇の数値」を発表しました。わかり易いように1~5月の数値をまとめて、以下にご紹介します。
「日銀」は、物価の基調をつかむために「刈り込み平均値」「加重中央値」「最頻値」の三つの指標を独自に算出しているのです。
①「刈り込み平均値」
「刈り込み平均値」とは、上昇率と下落率の上位10%の品目を除いて計算した数値です。
価格が極端に変動している品目を除外して計算されていますので、「基調的なインフレ率」を判断しやすい数値とされています。
また、「刈り込み平均値」は、変動が大きな品目を除外するために、数値が低くなる傾向があります。
以下に今年の「刈り込み平均値」を記載します。
1月 プラス3.1%
2月 プラス2.7%
3月 プラス2.9%
4月 プラス3.0%
5月 プラス3.1%
上記の「刈り込み平均値」の2月の数値が下がっていますが、これは政府の「電気・ガス価格抑制策」の影響で、やや低い数値が出たものと思われます。
「刈り込み平均値」は、統計が遡れる2001~2022年3月までは、マイナス1.2%からプラス1.1%で推移していましたので、今年の1~5月の「プラス2.0%超え」はとても大きな数値となります。
とりわけ5月は「プラス3.1%」と、4月「プラス3.0%」を上回り、幅広い品目で物価上昇が続いていることがわかります。
②「加重中央値」
「加重中央値」とは、上昇率の高い品目の順に並べ、上から品目のウエートを足していった時に50%近辺に位置する値です。
以下に今年の「加重中央値」を記載します。
1月 プラス1.1%
2月 プラス0.8%
3月 プラス1.0%
4月 プラス1.2%
5月 プラス1.4%
この数値は、「基調的インフレ率」を判断するには有用とされています。1~5月の数値を見ると横ばいかと思われます。
この数値は、一部品目の動きに左右されない数値とされており、過去20年は0%前後にとどまっていましたが、昨年後半から1%に上昇してきています。
③「最頻値」
「最頻値」は、品目の内で最も頻度が高い値(一番多く出現している値)を示します。
以下に今年の「最頻値」を記載します。
1月 プラス1.6%
2月 プラス2.1%
3月 プラス2.7%
4月 プラス2.8%
5月 プラス2.9%
この数値も「基調的インフレ率」を判断するには有用とされています。この「最頻値」は2月以降2%を超えましたが、2%超えの数値は2001年以降で過去最高です。
④「物価の基調の2%」とは
日銀は「物価の基調の2%」を目標としているですが、この「物価の基調」とは、「一時的な振れなどに左右されない値」とされています。
そして、この「基調」を判断する「究極の指数はない」とされているのです。
それで、「日銀」は、上記の「刈り込み平均値」「加重中央値」「最頻値」などの数値を参考にして判断しているのです。
そして「日銀」は、まだ「物価の上昇は輸入物価の上昇による一時的なものである」として、大規模な金融緩和を継続する方針を崩していないのです。
2.「消費者物価指数」(CPI)
「消費者物価指数」(CPI)については、総務省統計局が「家計調査」に基づいて、毎月「消費者物価指数」を発表しています。
以下に今年の「消費者物価指数」(CPI)を記載します。
1月 4.3%
2月 3.3%
3月 3.2%
4月 3.5%
5月 3.2%
この「消費者物価指数」は、横ばいですが一向に低下する様子はまだないですね。
ここまで記載しました「日銀」の発表した「刈り込み平均値」「加重中央値」「最頻値」と、上記の「消費者物価指数」(CPI)をみて、今後はどうなるとお思いでしょうか。
コロちゃんは、このまま物価が高止まりして推移すると予想します。
今朝の報道でドル円が144円台に下落したとの報道がありました(144円台に入ったのは6月28日11:00)。
円安は輸入物価の上昇につながります。今後ますます物価が上昇するではないかと、コロちゃんは危惧しますね。
3.「年金」の生活
上記で、今年の1~5月の物価上昇の様子を見てきました。そこでコロちゃんのような「年金生活者」への影響を見てみましょう。
下記のグラフをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/content/12502000/001040881.pdf
出典:厚生労働省 令和5年度の年金金額改定について より(6月16日利用)
上記のグラフでは、「年金改定」は、2種類に分かれています。68歳以上の「既裁定者」と、67歳以下の「新規裁定者」です。
「新規裁定者」とは、67歳以下で新たに年金を受け取る方を表します。
「既裁定者」とは、68歳以上で既に年金を受け取っている方を表します。
コロちゃんは、もうすぐ70歳になりますから「既裁定者」になりますので、年金改定額は「プラス1.9%」となります。
「厚生年金の平均支給額」は、14.6万円とされています。
この金額ですと、年金改定額はプラス2700円(1.9%増)となります。とても物価の上昇に追いつきません。
コロちゃんを含めた全国4023万人の「年金生活者」は、ここしばらくは「物価の上昇」に対して「生活防衛」に走るようになると思います。
4.「春闘」の結果
労働組合の団体の「連合」は、6月5日に第6回集計結果を発表しました。
大企業の賃上げ率は3.66%(10807円)、300人未満の中小組合は3.36%(8328円)となっています。
5月末時点の結果としては、比較可能な2013年以降で最も高い結果となっていると発表しています。
この数字が全労働者に広がっていれば、物価上昇でも生活に大きな影響は出ないのですが、組織労働者は全体のごく一部にとどまっていますから、「春闘」の影響は限定的となると思います。
下記の引用をご覧ください
「厚生労働省 労働組合基礎調査の概況」より
1 労働組合及び労働組合員の状況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/roushi/kiso/22/dl/01.pdf
「令和4年6月 30 日現在における単一労働組合の労働組合数は23,046 組合、労働組合員数は
999 万 2 千人で、前年に比べて労働組合数は 346 組合(1.5%)減、労働組合員数は 8 万 6 千人(0.8%)減少している。
出典:厚生労働省 労使関系総合調査(労働組合基礎調査)結果の概要 令和4年労働組合基礎調査の概況
上記の引用を見てもわかるように、日本において労働組合に組織された労働者は、1000万人を下回っています。それでは次に全国の労働者数を見てみましょう。
下記のグラフをご覧ください。
「総務省統計局 労働力調査」より
https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/pdf/index1.pdf
出典:総務省統計局 労働力調査(基本集計)2022年(令和4年)平均結果の要約より(6月28日利用)
上記のグラフを見てもわかるように、日本の労働者数は、2022年で6902万人もいらっしゃいます。上記で見ました日本の労働組合員数1000万人は、労働者全体の一部でしかないのです。
当然にして、「春闘」で3.66%の「賃上げ」を得られる方の数は限定的となります。組織されていない大部分の雇用者の方々は「賃上げ」は難しい環境に置かれていると思います。
5.「実質賃金」は上がっていない
次に「実質賃金」の推移を見てみましょう。
下記のグラフをご覧ください。
「厚生労働省 実質賃金」より
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/r03/21cp/dl/sankou21cp.pdf
出典:厚生労働省 政策統括官付参事官付雇用・賃金福祉統計室 毎月勤労統計調査令和3年分結果速報の解説より(6月28日利用)
上記のグラフの黒い太線が、「実質賃金」の推移です。
平成19年(2007年)~令和3年(2021年)まで、ほとんどの年で下落しています。
さらに昨年2022年度の実質賃金は、前年度比マイナス1.8%でした。
厚生労働省が発表した「毎月勤労統計調査」から、今年2023年の実質賃金の推移は以下の通りです。
1月 マイナス4.1%
2月 マイナス2.6%
3月 マイナス2.9%
4月 マイナス3.0%
この数字を見ると、やはり「物価上昇率」が下がっていかない限り、多くの人々の生活は圧迫され続けるのではないでしょうか。
5.「物価上昇」はいつまで続くのか
昨年から続く物価上昇の波は、まったく収まっていません。「物価の番人」たる「日銀」は、依然として物価を上げる「金融緩和」を継続し続けています。
「日銀」の植田総裁は、2023年度半ば以降は「かなりはっきり下がっていく見通しを持っている」とおっしゃっていますが、もう6月の終わりになっています。
コロちゃんには、「2023年度半ば」の9月以降に物価が下がるようには思えないのですが、皆さんはいかがお思いでしょうか。
コロちゃんは、興味津々で「物価」にまつわる指標を、今後も注視していきたいと思います。
コロちゃんは、社会・経済・読書が好きなおじいさんです。
このブログはコロちゃんの完全な私見です。内容に間違いがあったらゴメンなさい。コロちゃんは豆腐メンタルですので、読んでお気に障りましたらご容赦お願いします(^_^.)
おしまい。
コメント