【社会考】「年収の壁」と「退職金」

社会

つい先日に、朝コロちゃんが、バサバサと新聞を広げていましたら、「年収の壁を退職金で越えて」というコラムを読みました。

あー、そんな方法もあったのかなーと、ちょっと驚きました。

コロちゃんは、もうリタイアしていますから、退職金は関係ないんですが、気になったのでポチポチ調べてみました。

1.新聞コラムの主張は

コロちゃんが読んだこの「コラム」は、「年収の壁を退職金で越えて」というテーマで、4月4日の日経新聞に掲載されたものです。

お読みになりたい方は、以下のリンクをクリックして下さい。

「年収の壁」は退職金で越えて 蒔田照幸氏 - 日本経済新聞
給与が一定額を超えると社会保険料が天引きされるようになって手取りが減る「年収の壁」がある。多くのパートタイム社員が意識しているのが「130万円の壁」だ。経営者、労働者、専門家、政府の意見は「そもそも壁があること自体が問題で撤廃すべきだ」から「上限額を150万円から170万円程度に引き上げるべきだ」まで百家争鳴である。そ...

このコラムでは、多くのパートタイムの方が悩んでいる「130万円の壁」への解決策として。「退職金制度加入」を勧めています。

パートタイムの方は、130万円の壁を前にしますと、勤務時間を短縮せざるを得ません。また、最低賃金のアップなどで、賃金が上がっても、勤務時間を短縮することを選択せざるを得なくなります。

それをこのコラムでは「パート社員の退職金制度がある会社は、それに上乗せすればよい」と提案しているのです。

具体的なやり方は「パート社員に最低賃金を通知する。その上で1ヵ月ごとの賃金を算出してその差額を退職金で積み立てるのである」と言います。

あー、そんな方法があったのか、とコロちゃんは思いましたが、うまく行くのでしょうか? 

2.退職金制度のある会社(正社員)

パートの退職金を語る前に、正社員の退職金制度を見てみましょう。

下記のグラフをご覧ください。

「退職給付制度の有無、形態別企業割合」より

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/13/gaiyou04.html#:~:text=%E9%80%80%E8%81%B7%E4%B8%80%E6%99%82%E9%87%91%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%8C,%E3%81%84%E3%82%8B%EF%BC%88%E7%AC%AC21%E8%A1%A8%EF%BC%89
出典:厚生労働省 平成25年就労条件総合調査の結果の概況 (4 退職給付(一時金・年金)制度)より(4月4日利用)

上記の表は、「退職給付制度の内容」の企業の割合です。

ちょっと字が小さくて読みにくいですが、「退職金制度が無い」企業の割合は、全体では24.5%です。

しかし、よく見ると、「宿泊業・飲食サービス業」(47.4%)、「生活関連サービス業・娯楽業」(47.0%)、「運輸業・郵便業」(40.0%)と、高い数値の業種があります。

この業種は、いずれも中小企業の割合の高い業種です。そして、パート比率も高い業種です。

そこの正社員でさえ、退職金制度がないのに、パートに退職金制度を導入する経営者は、どのくらいいらっしゃるでしょうか

逆に、「電気・ガス・熱供給・水道業」で「退職金制度が無い」企業は、わずか3.7%です。「建設業」も9.5%と、9割以上の企業に退職金制度があります。

企業規模別にみると、1,000人以上が93.6%、300~999人が89.4%、100~299人が82.0%、30~99人が72.0%と規模が大きいほど「退職金制度」がある企業割合が高くなっています。

3.「中小企業退職金共済制度」とは

「中小企業退職金共済制度」制度は、中小企業のための退職金制度だそうです。

下記にリンクを張っておきますので、ご興味のある方はクリックして下さい。

「中退共制度について」より

this is meta title
this is meta description
出典:中小企業退職者共済制度より

この中退共には、令和3年(2021年)で、加入被共済者数576.4万人、加盟社数55.2万社とありました。

下記のグラフをご覧ください。

「経済産業省 日本の中小企業」より

https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/chushoKigyouZentai9wari.pdf
出典:経済産業省 1.日本の中小企業より(4月4日利用)

上記のグラフは、日本の中小企業と大企業の実態を表したものです。

従業員数の比較では、大企業1229万人(31%)、中小企業2784万人(69%)です。

大企業には、当然「退職金制度」は完備されているでしょう。

中小企業2784万人(421万社)中、中退共に加盟している(退職金制度がある)会社は、576万人(55万社)ということになります。

他の退職金制度に入っている会社・雇用者もいらっしゃるかもしれませんが、中小企業の中に「退職金制度」に入っていない企業が相当数あることは間違いがありません。

4.やはり「退職金制度」の統合が必要

上記で見たように、日本の企業は「大企業」と「中小企業」のピラミッド構造が確立されています。

これは、失礼ですが「上級企業」と「下級企業」と言ってもよいかと思います。

「退職金制度」一つをとっても、それほど実態が違います。

今回、新聞コラムで「130万円の壁」への対処として「パートの退職金制度加入」という提案を読んで、調べてみました。

しかし、パートさん自身は、今の生活費の補填として働くのです。

パートの皆さんは、今の生活に給与が欲しいのです。

今は困らないから、老後や退職後にまとめてもらいたいという方は限られるのではないでしょうか。

コロちゃんは、「退職金制度」は良いと思いますよ。

ですから、国が制度を統合して、パートを含めた全雇用者は、同じ制度に加入するように、制度を改正していただきたいと思います。いかがでしょうか、皆さん。

6.目的は、コラムの批判ではないですよ

今日のブログの内容は、別に新聞のコラムを批判したかったわけではありません。

ただ、コロちゃんは、このコラムを読んで、ちょっと違和感を感じたんです。それで、ポチポチ調べてみたのです。

調べてみたおかげで、今までぼんやりと何となく感じていた、大企業と中小企業の「退職金制度」の現状がよくわかりました。

コロちゃんの知識と世の中を見渡す目を少し見開くことができました。

この内容を読んだ皆さんも、コロちゃんが感じた、知る喜びを少しでも共感していただければ、幸せです。

コロちゃんは、社会・経済・読書が好きなおじいさんです。

このブログはコロちゃんの完全な私見です。内容に間違いがあったらゴメンなさい。コロちゃんは豆腐メンタルですので、読んでお気に障りましたらご容赦お願いします(^_^.)

おしまい。

NoName_13によるPixabayからの画像
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました