【生活考】日々是好日

生活

コロちゃんは、毎朝ワンコと散歩しています。今日も寒い中歩いていると、背中から朝日が昇ってきました。冷たい空気がマスク越しに感じられます。

ぼんやりとしながら歩くコロちゃんの頭に、「日々是好日」という言葉が浮かび上がってきました。

1.「日々是好日」とは?

散歩は寒くて身体には辛いんですが、これで一日が始まるという安心感というか、やる気がみなぎるようにも思えるんです。

その時に、今日も悪い日にはならないよ、一生懸命取り組めば満足した一日になるよ、と自分を奮い立たせるんです。

そういう心理が「日々是好日」という言葉となって頭に浮かんだんだと思います。

「日日是好日(にちにちこれこうにち、にちにちこれこうじつ)は、禅語のひとつ。もともとは、唐末の禅僧雲門文偃の言葉とされ、『雲門広録』巻中を出典とするが、一般には『碧巌録』第六則に収められている公案として知られる。日々是好日、雲門日日是好日、雲門日々是好日、雲門好日、雲門十五日と表記されることもある」


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%97%A5%E6%98%AF%E5%A5%BD%E6%97%A5
ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典:「日々是好日」最終更新 2023年1月3日 (火) 22:41

ウィキペディア の説明によると、禅語としては「にちにちこれこうにち」と読むのが正しいらしいです。

しかし、日常的な表現としては「ひびこれこうじつ」とも読み、同様に「ひびこれこうにち」、「ひびこれよきひ」とする例もあるそうです。

コロちゃんは「ひびこれこうじつ」ですね。

意味としては、文字通りには「毎日毎日が素晴らしい」という意味です。

またそこから、毎日が良い日となるよう努めるべきだとする解釈。

そして、さらに進んで、そもそも日々について良し悪しを考え一喜一憂することが誤りであり常に今この時が大切なのだとの解釈もあります。

あるいは、あるがままを良しとするのだとの解釈もあるそうです。

いろいろあるものですね。コロちゃんの解釈は単純に「毎日毎日が素晴らしい」です。

おひとり様の生活でいろいろ困ったこともありますが、それも含めて「素晴らしい日々」だと思っています。

2.腰痛も、また愛し(いとし)

現在のコロちゃんの「個性」と言ってもよいくらいに離れがたくなってしまっているのは「腰痛」です。

朝から寝るまでずーっと痛みが続きます。夜中も何回かトイレに起きますから、夜中も痛みます。

今のところ、この腰痛が完治する兆しは全くありません。痛みの強弱はあっても、おそらく一生おつきあいするんだろうなと覚悟を固めています。

ただ、この腰痛はもともと抗がん剤の副作用としての骨粗しょう症を原因として始まり、その後の圧迫骨折は亡妻の介護で受傷したものです。

そういう意味では、コロちゃんは他に選択肢はなかったと納得しているのです。

コロちゃんが全力でがんと闘い、全力で妻の最後の緩和ケア時の介護の闘いの結果として、この腰痛があるのですから、考えようによっては「腰痛もまた愛し(いとし)」です。

痛いですけどね。(´_`。)グスン

3.料理も、またおいし?

コロちゃんは、自炊してます。

このメニューが斬新で素晴らしいものだったら、多くのブログの奥様方と同じように連日ご紹介できるのですが、とてもとてもブログに載せられるようなしろものではありません。(´Д`。)グスン

亡妻がなくなる以前に、介護しつつ手料理のレシピを教えてもらったのですが、ものにしたのはそう多くはありません。限られた十数種類の料理を繰り返しいただいています。

自分でつくる料理は、少々の不満はスルー出来ますが、上達は難しそうですね。

しかし、おひとり様の食事はちょっと味気ないものですね。大勢でワイワイ食べていた食卓から、はるか遠いところまで来たような気がします。

ただ、食事のルーティン化は守ります。必ず、メニューを決めて、その通りに作りいただく。毎日の食生活が規則正しく進めることは心地よいです。

これも日々是好日の「日常」の一つです。

ひとつ残念なことは、皆さんにご紹介できるような、「素晴らしい手料理」がつくれないことです。

4.メンタルも、またよし?

おひとり様生活で一番苦労することは「メンタル管理」ではないでしょうか。

ひとはもともと社会的生物ですから、一人でいること自体にストレスを感じます。そのストレスを多くの手法で解消して、健全な生活が営めるのだと思います。

コロちゃんは「運動」というストレス解消法が、腰痛で使えないものですから、現在は「読書」と「ブログ作成」という文化系の手段を精進しています。

コロちゃんが、意識して避けていることは、「思い出に逃げ込む」ことです。

過去を振り返るのはよいのですが、当然過去には「楽しかった思い出」や「嬉しかった思い出」があります。そこに入り込むと、精神は落ち込みます。

亡妻とは多くの「思い出」があります。20代前半から一緒に暮らしていましたから、その思い出の多くは「青春補正」のフィルターがかかって「美しい思い出」に昇華されています。

そこにはまり込んだら容易に抜け出せません。

ですからコロちゃんは、「思い出」はできるだけスルーして、現在と未来を視るように心がけています。現在の暮らしを充実して過ごすことが何よりも大切ですからね。

5.ストレスと不安は、知らないことから生まれてくる

コロちゃんは、おひとり様のおじいちゃんですから、多くの不安とストレスはお友達と言っていいくらいに抱えています。

しかし、これは解決はできなくとも、軽減したり解消したりすることはできます。

それは「知識を得る」ことです。

不安もストレスも、全体像が見えないことから生まれてきます。いろいろ調べることによって、問題点や解決方法が見いだせることが多いのです。

コロちゃんは、以前は図書館で関連図書を根こそぎ借りてくることで調べていました。現在はネットもありますから、より調査が容易になりましたね。

例えば、病いの不安は主治医のお話しをメモして、その後調べれば、より深く病気と治療の現状が理解しやすくなります。

また最近の話では、電気料金高騰の生活費の不安については、調べれば2月から政府の補助金政策が発動して2割ほど下がることもわかります。

ちょっとした手間をかけるだけで、ストレスや不安をゼロにはできなくとも、ある程度管理できるとコロちゃんは考えています。

そして、あくまで生をきること「ポジティブ」に考えるということですね。

今朝の「日々是好日」が明日も、そしてそれ以降も続いてくれることを願いながら、今日も一日生きていきましょう。

6.「日々是好日」は清貧ライフ

「清貧ライフ」とは物質的欲望から脱して、精神的満足度が高い生活を目指す生活だとコロちゃんは考えています。

その意味では「日々是好日」の積み重ねこそ「清貧ライフ」の極致かと思います。

今日は、朝に頭に浮かんだ「日々是好日」を考察する独り言でした。つまらない内容でごめんなさい。

コロちゃんは、社会・経済・読書が好きなおじいさんです。

このブログはコロちゃんの完全な私見です。内容に間違いがあったらゴメンなさい。コロちゃんは豆腐メンタルですので、読んでお気に触りましたらご容赦お願いします(^_^.)

おしまい。

Dr. Georg WietschorkeによるPixabayからの画像
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました