おはようございます。今朝は、朝から雨でした。コロちゃんが、いつものワンコ散歩に出ようと玄関を開けたら、外はザーザーの雨降りです。
コロちゃんは、何とも暗い気持ちになりましたが、「春の雨」だからまだマシな方だと考えなおしましたよ。
それで「ペットカート」にワンコを乗せて、いつもの「雨用の散歩場所」である近くの「道路の高架下」で簡単な散歩を済ませました。
コロちゃんは、今日は「朝からうっとうしいなー」と思いながら家に帰りましたが、案の定でした。大変なことが、この日のコロちゃんに襲い掛かってきたのですよ。
今日は、その「大変なこと」の「ブログ休載の危機が起きる」をカキコキしますね。
0.「今日の記事のポイント」

コロちゃん
今日の記事は、下記のような内容になっていますよ。どうぞ最後まで楽しみながらお読みください。
☆「朝パソコンを開いたら・・・と、パソコンが充電できなかったのは何回もあったよ」
☆「コロちゃんはパソコンに馬鹿にされているのか?と、なんとなんと・・・夕方にいきなり復活!」
☆「コロちゃんとブログの軌跡」

1.「朝パソコンを開いたら・・・」
コロちゃんが、いつものように朝のワンコ散歩を終えてから、朝食をいただきました。その後はコーヒーを飲みながら新聞をバサバサ読むのが、コロちゃんのルーティンの日課です。
その後は、いつもの「ブログのカキコキ」ですね。
「note」への投稿も忘れるわけには行きません。いつもは、その行事を行なっていると「まったりとした空気」の流れるのですよ。
「今日は何を書こうかなー?」とか、「昨日書いた記事はどっか誤字・脱字がなかったかなー」とか、この時間帯は、けっこう充実した時間となるのがいつもなのですが、今朝は・・・?
なんか変だなー? ちょっと違和感があるなー?
σ( ̄^ ̄)はて?
ああああああああ! パソコンが充電していない!
(o゚□゚)o≪≪≪アァァァァァァッ!!
コロちゃんが、何気なくパソコンの「充電端子」の隣の「LED」を見ると、いつもは「白く」光っているのに、真っ暗になっているではありませんか。
焦ったコロちゃんは、何度も端子を抜き差ししたり、電源コード先のコンセントを抜き差ししたりしても、「電源LED」は消えたままです。
参ったなー、これじゃあ「ブログの投稿」が出来ないくなっちゃいますよ。だけど、このパソコンの「充電出来ないこと」は、今日が初めてじゃないんですよね。

2.「パソコンが充電できなかったのは何回もあったよ」
コロちゃんが、このパソコンを入手したのは2022年の10月です。今から2年半ほど前ですね。
このパソコンは、このブログの「編集長&株主様」が購入し、コロちゃんがすぐにでも「ブログ投稿」出来るようにセッティングをしたうえで、コロちゃんの手元に配送してくれたのです。
最初の「充電不良」は、受け取った翌朝におきました。

➀「1回目/充電出来ない」
コロちゃんが、翌朝にパソコンを立ち上げようとしたときに、最初の「充電ができない現象」が起きました。
その時コロちゃんは、何が起きたのか分からずに、焦ってコンセントの抜き差しを繰り返しましたよ。そうしたら、直ぐにいきなり「バッテリー充電」が始まったのですよ。
これが2022年の10月でのことでしたね。

➁「2回目/充電できない」
その後2回目の「バッテリー充電」が出来なくなったのは2022年の12月です。だから最初の「充電不良」から2ヶ月後ですね。
なぜコロちゃんが、こんなに詳しく覚えているのかというと、この2回目の「バッテリー充電不良」のことをブログで書いていたのですよ。下記ですよ。

上記の記事は「2022年12月15日」の投稿です。この内容を読むと、「充電が出来なくなりカスタマーセンターに電話して『放電とハードバイアスのリセット』」を行なっています。
そして、その後「バッテリー充電」は回復していましたが、はてこの『放電とハードバイアスのリセット』のやり方までは書いていませんでしたね。
いやー、もっと詳細を書いておけばよかったかなー?
(*ノω<*) アチャー
だけど、このパソコンはその後も別の不良が続き、カスタマーセンターへの相談と「配送修理を2回」も行なって「メモリー交換など」の修理を行なっているのですよ。
コロちゃんは、その「修理期間の1~2週間」を2回もパソコンなしですごさなければならなかったのですよね。
コロちゃんって、ひょっとしたら「パソコン運」がないのかなー?
ʅ(。◔‸◔。)ʃ…ハテ?

③「3回目と4回目/充電出来ない」
次の「充電出来ない現象」が起きたのは2024年4月です。この時の3回目は「カスタマーセンター」に電話して「電源リセット」を行ないましたが、ダメでしたね。
ところがその後、夕方にいきなりこの「パソコン」は「充電」が出来るようになっていたのです。
一安心したコロちゃんでしたが、その翌々日に「4回目の充電出来ない現象」が再び出現しました。
なぜコロちゃんが、こんなに詳しく覚えているかというと、この「充電出来ない現象」が起きた3回目と4回目のことも、以下のブログで詳しく書いていたのですよ。
下記の上のキャッチアップイラストが「3回目」で、下の方が「4回目」ですね。


上記の内容を確認すると、コロちゃんはその都度に「カスタマーセンター」に電話して対策を行なっていますね。
しかし「カスタマーセンターのオペレーター」の指示通りのことを行なっても、いつもその時点では「充電」は回復していません。
この4回目の時には、コロちゃんは原因が「パソコン本体」にあるのか、それとも「充電ケーブル」にあるのかを知るために、近隣の「ヤマダ電機」や「パソコンショップ」を走り回っているのです。
しかし、その日の夕方に、また「充電ランプ」が点灯していました。その時も、いつの間にか「充電」ができるようになっていたのですよ。
そして、次はいよいよ今回の「充電不良」のことですよ。

④「5回目と6回目/充電できない」
そして今回は、一昨日夜にいきなり「充電が出来なく」なり、その時には「再起動」と「充電ケーブルの抜き差し」をしていたら回復したのですよ。
これが「充電」できなくなった現象の「5回目」になりますね。「4回目」が2024年4月でしたから、1年近くは大丈夫だったことになります。
それが今朝にまた「充電LED」が消灯していました。
数えてみれば、もう「6回目の充電できない現象」です。今日もコロちゃんはいろいろ試してみましたよ。
まずは、「充電ケーブルの抜き差し」ですよね。そして「コンセントの抜き差し」ですよ。さらに「再起動・強制終了」などもやりましたよ。
最後には、以前「カスタマーセンターのお姉さん」からアドバイスされた「15秒間の強制リセット」も試してみましたが、ダメでしたよ。
だけど、このパソコンは最初に購入してから・・・3年半ですか?
その間に6回の「充電出来ない現象」が起きるなんて、ちょっと多すぎますよね。コロちゃんは「不幸の星の下に生まれた」のかなー?
ʅ(。◔‸◔。)ʃ…ハテ?

3.「コロちゃんはパソコンに馬鹿にされているのか?」
さて、困った時に頼るべきは「ど○えもーん、助けて―!」じゃなくて、このブログの「編集長&株主様」です。
前回コロちゃんが相談した時には、以下でしたよ。

編集長&株主様
パソコンに馬鹿にされているんじゃないの(笑)
「ぐぬぬー、パソコンの分際で生意気な奴だ!ただでは済まないと思えよ」byコロちゃん
(;`皿´)グヌヌー
上記のようなやり取りが、前回(2024年4月)にあったのですが、今回は以下でしたよ。

編集長&株主様
今日昼にでもパソコンを送るよ
ブログの毎日更新にはこだわらないよ
おーおー、おやさしいお言葉ですね。傷心のコロちゃんにはありがたいですよ。
( ̄o ̄)oオーオー
それではコロちゃんは、「編集長&株主様」のお許しが出ましたので、新しいパソコンが届くまで少しの間「ブログを休載する」と決断しました。
なお、このコロちゃんを馬鹿にした「パソコン」は、以下の機種でしたよ。ホント怪しからんパソコンでしたよ。
プンスカ ٩(๑`н´๑)۶ プンスカ!
「HPノートパソコン:機種名HP Laptop :製品名HP15s-eq3000 G3」

4.「なんとなんと・・・夕方にいきなり復活!」
さて、上記のように「パソコンが充電出来ない」とはなりましたが、朝の段階では「100%の充電」が出来ていました。
コロちゃんは、もうこの「パソコン」で2年半も毎日「ブログ投稿」をしていますから、経験的に朝からパソコンを使っていると、午後3時頃に「バッテリーがなくなること」を知っているのです。
それで、コロちゃんは「緊急告知/ブログを休載します!」というテーマの原稿を書き始めて、お昼過ぎには脱稿しましたよ。
あとは「編集長&株主様」が、手持ちのパソコンを宅急便で届けてくれることになってますので、その到着までは何もやることがありません。
コロちゃんは、さっそく「積読した本」を取り出して「読書」に入りましたよ。
( ¯▽¯ )ウフフ
久々の「ブログ原稿の作成」に追われないゆったりした時間が流れましたよ。うんうん、人生はこのぐらいのんびりしないと、楽しめませんよね。
(*。_。)⁾⁾ゥンゥン
・・・「ゆったりとした時間」・・・、さてそろそろ「夕食」にしようかな?
٩(๑´O`๑)۶ふぁ~
あ、その前に一応「パソコン」の充電ジャックを刺してみて・・・ええええええー!
Σ٩(๑⊙Δ⊙๑)۶え〜〜っ
コロちゃんが何気なく、外してあった「パソコン」の「受電ケーブルの端子」を刺してみると、しっかりと「LED端子」がオレンジ色に点灯している「じゃ、あーりませんか?※」
(※~じゃ、あーりませんか?:1991年:ギャグ:チャーリー浜)
・・・、うーむ、どうやら「パソコン充電が復旧した」ようですね。
(´ヘ`;)ウーム…
だけど、今日朝から「大騒ぎ」したコロちゃんの立場はどうなるの?
ʅ(。◔‸◔。)ʃ…ハテ?
だけど、わざわざ急いで「パソコン」を配送に出した「編集長&株主様」に、まさか「もういいですよ」なんて言えないよね。
もう「パソコン」送っちゃてるし。
今更「充電出来ます」と、言わない訳にもいかないし、まったくこの「パソコンのバカヤロー‼」。
ヽ(゚Д゚#)ノバカヤローー!!!
「それでどうしたの?」ですか?
( ・д・)エッ
言いましたよ。ちゃんと「編集長&株主様」には平身低頭でご報告いたしましたよ。
だってしょうがないでしょうに、コロちゃんに断りもなく「パソコン」が勝手に「充電」出来るようになっちゃったんですからね。
これはまた言われそうだなー、以下のようにですよ。

編集長&株主様
パソコンに馬鹿にされているんじゃないの(笑)
ぐぬぬ、腹が立つけど「パソコン」に怒りをぶつけたら壊れちゃいますからね。なんかフラストレーションがたまりそうですよ。
(;`皿´)グヌヌー
そんなわけで、このブログの「緊急休載」は無くなりましたよ。この原稿のテーマも「緊急休載のお知らせ」から、一転して「ブログ休載の危機が起きる」に変更しましたよ。
明日以降もコロちゃんは頑張って、このブログをカキコキして毎日投稿を続けますよ。
はーあ、文句も言えないし、怒ってもしかたないし、コロちゃんはため息をつくしかないですよ。
(o´д`o)=3ハァーア

5.「コロちゃんとブログの軌跡」
さて今日も最後に「コロちゃん話」をひとくさり語りましょうね。
コロちゃんが、このブログを初めて投稿し始めたのは「2022年の11月4日」です。それから今日まで毎日「961話」を投稿してきました。
あと1ヵ月ちょっとで「1000話」に到達しますね。
その後「note」という媒体でも投稿し始めましたよ。これは昨年「2023年8月4日」から投稿し始めて、今日まで「212話」の投稿となっています。
こちらも、もちろん「毎日更新」ですよ。
この二つの媒体で今日まで「毎日投稿」を続けています。ただこれに無理にこだわるつもりはありません。出来れば続けたいぐらいの軽い気持ちで良いと思っていますよ。
コロちゃんは「吹く風のままに身をゆだねるのもまた人生だ」と考えていますよ。
それにコロちゃんは、「YouTube投稿」というお仕事も進めています。こちらは今年「2025年2月11日」が初投稿です。その後今までに3話投稿ですから、まだまだやることはありますよね。
無理せず、急がず、それでいて結果的には、いつの間にか軌跡が残っている、そんな人生が楽しそうだとコロちゃんは考えていますよ。
今日はコロちゃんの「パソコンを巡るドタバタ劇」を書いてみましたよ。
どうか笑いながら読んでくださいね。こんなおじいちゃんもいるよと、軽く読み流してくださいよ。
コロちゃんは、社会・経済・読書が好きなおじいさんです。
このブログはコロちゃんの完全な私見です。内容に間違いがあったらゴメンなさい。コロちゃんは豆腐メンタルですので、読んでお気に障りましたらご容赦お願いします(^_^.)
おしまい。

コメント