【闘病考】コロちゃん、大腸がんになる (その2)

闘病
プリント

このブログは前回からの続きになります。前回をお読みになりたい方は、下記のリンクをご覧ください。

【闘病考】コロちゃん、大腸がんになる (その1)

5.手術と退院、そしてそれからの長い道

入院しての、大腸がん手術は内視鏡手術でした。順調にがんを摘出でき、がんのステージは3でした。大腸壁から腹腔内へ、がんが一部転移していました。

この進行度をみると、もしあの時に偶然検査を受けていなかったら間違いなくもっと重篤化へと進行していたと思います。

コロちゃんは運がよかったです。

6.入院費と支援制度

現在では大腸がん治療は、手術を行っても入院は1~2週間となっており、術後の抗がん剤治療も通院治療となることが多くなっています。

もちろん病状や症状によって長期の入院となることもありますから一概には言えないとは思いますが。

コロちゃんの時も、順調な入院と退院、そしてその後の抗がん剤治療へと、「標準治療」のスケジュール通りの治療を受けました。

初期のがんの治療は、手術と抗がん剤治療での入院と、長期間の通院治療があります。医療費について多くの方が心を痛めていらっしゃるかと思います。しかし、支援制度があります。

①高額療養費制度

高額療養費制度について
「医療費の家計負担が重くならないよう、医療機関や薬局の窓口で支払う医療費が1か月(歴月:1日から末日まで)で上限額を超えた場合、その超えた額を支給する「高額療養費制度」(こうがくりょうようひせいど)があります。」


「上限額は、年齢や所得に応じて定められており、いくつかの条件を満たすことにより、負担を更に軽減するしくみも設けられています。」

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/juuyou/kougakuiryou/index.html

出典:厚生労働省 健康・医療 高額療養費制度を利用される皆さまへより(11月25日利用)

コロちゃんがこの制度を利用したのは10年近く前ですので、いろいろと内容が変更されたところもあるかと思いますので、利用なさる方は必ず現在の制度をご確認ください。

なお、この制度は一度支払った治療費が後から還付されるシステムなのですが、事前に市役所等で「高額療養費・限度額認定証」の交付を受けることができます。

これを事前に病院窓口に提示しておくと、最初から限度額の支払いで済みますので還付の手間と時間が省けます。

退院後や抗がん剤治療が始まると、副作用で身体がきつくなりますから、事前に済ませておくことをおすすめします。

この制度は所得要件があります。わかりやすくお話しします。

https://www.mhlw.go.jp/content/000333279.pdf
出典:厚生労働省 厚生労働省保険局 高額療養費制度を利用される皆さまへ (平表成30年8月診療分から)より(11月25日利用)

上記の表で「年収』の下段にある「標報」とは「標準報酬月額」というもので「毎年4、5、6月に支給された報酬(基本給と諸手当の合算額)の平均値」をもとに決定されます。

「標準報酬月額」は、実際の月収とは違いますし、ボーナスは入りません。

コロちゃんは、「適用区分」の(ウ)「年収370~770万円」でしたので、1か月の医療費請求の上限額が「8100円+(医療費-267000)×1%」です。

なんやこれ? と首を傾げますよね? コロちゃんも「んー?」と頭をひねりました。

がんの入院手術を行うと医療費は100万円を超えることもあります。

しかしこの制度があると、たとえ1か月の医療費が100万円でも、「8100円+(1000000-267000)×1%=87430円」となり、自己負担が抑えられるのです。

②入院費には、食費+その他もあるよ

入院するとかかるのは医療費だけではありません。食事代や消耗品費、病衣や雑費もかかります。コロちゃんの入院は10年近く前なので、参考にはなりにくいので、現在のを調べてみました。

医療費については、以下のように紹介している例がありました。

「早期結腸癌、切除手術+術後再発予防抗がん剤治療」で自己負担が「1年目は入院治療で10万円+定期検査で28万円」「2年目以降が定期検査で4万円」

それに入院諸経費がプラスされます。

コロちゃんは入院・手術後に退院がちょっと伸びましたから、この例よりは少し多かったですが、だいたい1年目とその後の医療費の大枠はこの程度とお考えでよいと思いました。

ざっくり言うと、最初の入院手術は10~20万円はかかります。

その後の抗がん剤治療は通院ですので、月9万円弱が3か月で済みます(入院は差額ベッドなどを利用する場合もあるので一概には言えませんが)。

その後は経過観察となり、三か月に一度の検査となりました。これは一回1~2万円程度でしたね。

実は大変なのは、医療費よりも生活費なんですよ。あとで取り上げます。

③制度が複雑で、相談支援センターへ行かないと、まず理解できない

ここまで簡単に制度の大枠を読んだだけでは、すぐには理解ができないかと思います。コロちゃんは何度あちこちに問い合わせをしてお尋ねしました。

支援制度は、ほかにも「高額介護費合算療養費制度」や自治体ごとの独自の支援上積み制度などもあり、何が利用できるのかを調べるだけで一苦労です。

大きな病院には、必ず「相談支援センター」などの窓口がありますから、事前にいろいろ情報収集し、手続きを済ませておくとよいです。

注意すべき点は、前段でも触れましたが、なるべく入院前に手続きや相談を終えておくことです。手術後や抗がん剤治療中ですと、身体がつらくてできなくなります。

分量が長くなりましたので、3回に分けてお伝えします。
次回に最終稿の『【闘病考】コロちゃん大腸がんになる(その3)』をお伝えします。

コロちゃんは、社会・経済・読書が好きなおじいさんです。

このブログはコロちゃんの完全な私見です。内容に間違いがあったらゴメンなさい。コロちゃんは豆腐メンタルですので、読んでお気に触りましたらご容赦お願いします(^_^.)

おしまい。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました