おはようございます。昨日の事です。コロちゃんはブログも書き終わって、まったりとしながらアイパッドで本を読んでいました。
そういえば、目がちょっと痛かったよね。鏡で見ると、目じりがちょっと「あかぎれ」みたいに赤く切れていたのですよ。
ちょうど手元に「目薬」があるから点眼しておこうと、コロちゃんは右手を伸ばして、目薬を取りおもむろに点眼し始めました。
なんか違和感があるなー・・・。
∑ヾ(;゚□゚)ノギャアアーー!!
こ、こ、これは「目薬」じゃなくて「下剤」やんけ!
(≧ロ≦) アチャー
慌てましたよコロちゃんは。急いで水でジャージャー洗いましたよ。眼が見えなくなったら大変ですからね。
翌日になって異変があるようだったら、「眼科医院」に行こうと考えていましたけれど、幸い何もありませんでした。
だけど、容器の大きさがほとんど同じなのですよ、間違いやすいよねー。
フォトを下記に添付しておきますからね、皆さんも「目薬」と「下剤」を間違えちゃダメですよ。
向かって左側が「下剤」で右側が「目薬」です。
(そんな間違いはコロちゃん以外はしないよ、コロちゃんいよいよ認知症か?)
というわけで、今日は「ブログ500話記念です」をカキコキします。
0.「今日の記事のポイント」
コロちゃん
今日の記事は、下記のような内容になっていますよ。どうぞ最後まで楽しみながらお読みください。
☆「500話まで、1年と2ヶ月のブログカキコキ生活」
☆「400話以降の投稿記事と、読者様が多かった記事」
☆「6つのカテゴリーの読者様が多かった記事」
☆「コロちゃんの、ブログカキコキの日々は続く」
1.「500話まで1年と2ヶ月」
コロちゃんが、毎日毎日せっせとカキコキして投稿してきた「コロちゃんの清貧ライフ」が、本日でなんとなんと・・・500話を迎えました。
このブログの最初の投稿から、1年と2ヶ月となりますね。
ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪
٩(๑>∀<๑)۶🎉おめでと~
(*ノ’∇’)ノ゚・:*おめ〜♪ 🎉🎉🎉
「ども、ども、ども・・・ありがとうー!」byコロちゃん
(人´∀`).☆.。.:*ありがとぉ☆彡
アリガト!! ヽ(`・ω・´)ノ イェイ!!
いやいや、大騒ぎですねー。コロちゃんの毎日の苦労がこれで実ったというものですよ。
この「コロちゃんの清貧ライフ」は、1昨年の2022年の11月4日に最初の記事を投稿しています。その日以降、毎日連続投稿を続けています。
その内容は、下記の6つのカテゴリーに分けられています。それぞれの話数は以下の通りです。
◎「コロちゃんの清貧ライフ全500話」(投稿数が多い順)
①【社会考】 183話
②【生活考】 119話
③【経済考】 95話
④【読書考】 52話
⑤【闘病考】 36話
⑥【ワンコ考】 15話
◎「総計 500話」
こうやって全体の投稿傾向を見てみますと、やはりコロちゃんの興味の対象である【①社会考183話】が一番多いですね。
続いて【②生活考119話】が二番目となっているのは、ちょっと意外でした。何となく【③経済考95話】の方が多いかと思っていたのです。
コロちゃんは、日常生活の小さな事を取り上げてカキコキし続けたのがこの【②生活考119話】に繋がっていると感じますね。
この【②生活考】をもっと増やせと、このブログの「編集長&株主様」がおっしゃるのですが、コロちゃんの「年金ライフ」は、あまり変化のない生活を繰り返しているものですから増便は難しいのです。
また【④読書考52話】は、本は沢山読んでいますから、もっと増やしたいのですけれど、皆さんに「ご紹介したくなるような興味深い本」は、なかなかないんですよね。
今でも月に10~20冊は、相変わらず読んではいますけれど、「帯に短したすきに長し」で「目をむくような・目からうろこが落ちるような本」というのはなかなかありません。
それでも、たまには「凄く驚くような本」に当たることがあるから「読書は止められない」のですよね。今度そのような本がありましたら、直ぐに【読書考】でカキコキしますね。
そして【⑤闘病考36話】は、現在「腰痛」しかネタがないので更に変化は少ないのです。
だけど、これから【闘病考】で書くことが増えるとしたら、「身体が悪くなる」ことを意味しますから・・・ネタは増えるけど・・・それも嫌だなー。
最後に一番話数が少ないのは【⑥ワンコ考15話】ですね。コロちゃんの日常生活で一番身近な存在なのが、このワンコです。
このワンコは、ブログ冒頭の「リード」に登場することが多いのですが、まるまる1話分の「ワンコネタ」はあまりありません。
ですから【ワンコ考】はこの程度で、その代わりに毎日のブログの「リード」で登場してもらいますね。
以上がこのブログの「1話~500話」の内容の「コロちゃん語り」でした。
今後もこの「コロちゃんの清貧ライフ」は、毎日の小さな変化の中から「あれっ」という「気づき」を見つけてカキコキいたします。
このブログをお読みの皆々様に「コロちゃんの日常生活の中の小さな喜び」をお届けできれば幸いです。
そして、皆さまがお読みになった後に「楽しく心暖かくなるブログ」とお感じになるように、コロちゃんも精進しますよ。
2.「コロちゃんのブログカキコキ生活」
それでは次に「コロちゃんのブログ生活」を見てみましょう。
①「ブログネタ探し」
コロちゃんは、毎朝、コーヒーを飲みながら「紙の新聞」をバサバサと読みながら「ネタ探し」を行ないます。
そのためにどうしても「社会・経済ネタ」が増えてしまうのです。だって「実生活」には「毎日面白いネタ」は、そうそう転がっていないのです。
②「当日発表ブログ記事の校正」
その後は「朝7時に投稿」した記事の校正を行ないます。コロちゃんは、昨日の内にブログ記事を「予約投稿」しておくのです。そりゃ毎朝早くから投稿は出来ませんよ。
その「予約投稿記事」はノートパソコンで作成していますから、スマホで見るとレイアウトが変わります。
そのために、朝の「投稿後」には必ずコロちゃんのスマホで、「投稿記事レイアウト」の修正を行なうことにしているのです。もちろん記事の「誤字脱字」も訂正します。
(それでも誤字脱字はあるんですよね、なかなか完璧には出来ないものなのです)
③「ブログ日本村で投稿記事にハッシュタグを付ける」
「コロちゃんの清貧ライフ」は、「ブログ日本村」に登録しています。その「ブログ日本村」では、記事検索が容易にできるように「ハッシュタグ」を付けられるようになっています。
たとえば「少子化対策」という「ハッシュタグ」を付けると、その「タグ」に興味のある読者は検索で、その記事が簡単に見つけることができます。
そのためにコロちゃんは、毎朝記事を投稿後に「ブログ日本村」で、投稿記事にハッシュタグを付ける作業を行なっています。
なお、その「ブログ日本村」での「コロちゃんの清貧ライフ」のフォロワーさんは、現在5名様いらっしゃいます。
このブログをお読みの皆さんも、どうぞ「フォロワー様」になっていただければ幸いですね。
④「ようやく投稿記事のカキコキが始まる」
その後に「厳選したネタ」を、おもむろにカキコキするのですが「1ネタ」を完成するまでには「だいたい3~4時間」はかかりますね。
⑤「完成した投稿記事を、満面の笑みで達成感マシマシ!」
この投稿原稿カキコキ作業を、毎日繰り返すのが「コロちゃんの清貧ブログ日課」です。
良い原稿がアップできた時は、コロちゃんの気持ちもアップアップです。爆上げしますよ。
~~へ(.o・)ノ~~~アップアップ
あ、間違えた、間違えた!、こっちだこっちだ。
(~.~)/アップアップ~~~~
3.「400話以降の投稿記事」
それでは次に、前回「ブログ400話記念」以降にお届けした投稿記事100話の内訳を見てみましょう。
◎「コロちゃんの清貧ライフ400話記念以降の100話」(投稿数が多い順)
①【社会考】 54話
②【生活考】 21話
③【経済考】 21話
④【闘病考】 3話
⑤【読書考】 1話
⑥【ワンコ考】 0話
◎「総計 100話」
こうやって直近100話の投稿記事を見てみますと、上記で見た全500話の投稿傾向と、ほとんど同じとなっています。
ただ一つだけ500話では【④読書考52話】【⑤闘病考36話」の順だったのが、直近100話では【④闘病考3話】【⑤読書考1話】の順に逆転していますね。
この「直近100話」の傾向を見ても、やはりコロちゃんの興味の対象は、主に「社会」にあることがハッキリとわかる結果となっていました。
人間は誰しもが、「社会とのかかわり」を避けては生きられません。それに「家族」は人類の有史以来からある「最小単位の社会」です。
コロちゃんは、若い時から現在に至るまで、その「社会全般」に対して興味を強く持っているのですよ。
これからも、その「好奇心」をずっと持ち続けたいと思っていますよ。
4.「直近100話の中から、読者様が多かった記事」
このブログの「編集長&株主様」からは、「当初の記事に比べて、最近は文章がうまくなった」との評価を頂いていますが、コロちゃん自身ではよくわからないですね。
しかし、毎回「8000~10000字程度」をカキコキしていますから、それなりに「文章作成の技術」が上がっていれば嬉しいですね。
コロちゃんが現在このブログを作成している「wordpress」というブログ作成ソフトには、「読者数(ページビュー)」を確認できる機能が付いています。
そもそも「ブログ」というものは、読者様があってこそ成り立ちます。だからコロちゃんは、毎日「読者の皆さんの数」をいつも見ているのですよ。
ただねー・・・ただねー・・・、なかなか読者様って増えないんですよね。
えっ、「どのくらい読者がいるの?」ですか?
「聞くなー!聞くなー!聞くんじゃねー!」byコロちゃん
(。>_<。))グスン
かわいそうですから「読者数」は聞かないでください。
今回ご紹介するのは、直近100話の中から「読者が(比較的)多かった記事」を取り上げてみますね。
それでは「読者様数が多かった投稿記事」を見てみましょう。
①【社会考】「単身高齢者の貧困が増える」
この「投稿記事」は、昨年の11月28日に投稿したものです。
400~500話の中では、最大の投稿数の【社会考】は全53話投稿されています。その中で一番「読者数が多かった」のが、この投稿記事です。
内容としては、「単身高齢女性」の老後の貧困化が進んでいるという考察と、「就職氷河期」に青年時代を過ごした方がたの「年金世代入り」が射程に入り始めたことなどを書いています。
この記事の「読者様数が多かった理由」としては、「単身高齢者」と「貧困」のキーワードが多くの方の興味を引いたのではないかと、コロちゃんは考えています。
全般的に「年金」という言葉が「テーマ」に入っていると、読者数が多い傾向がありますね。
この「単身高齢者の貧困が増える」は、いろいろなデータも知ることができますので、ぜひ多くの方にお読みいただきたいと思いますね。
下記の「フォト&テーマ」のクリックで、お読みできますよ。
②【生活考】「ブログ開設1周年です」
この「投稿記事」は、昨年の11月7日に投稿したものです。
400~500話の中で、【生活考】は全21話投稿されています。その中で一番「読者数が多かった」のが、この投稿記事です。
一昨年11月のブログ開設以降、1年間で投稿した記事数は422話となります。それをコロちゃんが自慢しまくっている投稿です。
どの様に「自慢している」かと言うと、下記をお読みください。
ここから下が11月7日に投稿した記事の一部です。
この1年間に投稿したブログ記事は・・・。
\( ̄∀ ̄*)/ジャジャジャジャ~ン♪
なんと422話になるのです!
どうです? 凄いでしょ。誉めてくれていいですよ。
コロちゃん、えらい!
コロちゃん、すごい!
コロちゃん、いい男!
全くコロちゃんは「お調子者」ですね。これが「読者数」を言うとたちまち「ペシャンコ」になるんですよ。
(読者数は特に秘す)
ただこれからの「1年間に目指すこと」として、以下のことをお約束しています。
「視点を考え、エビデンス(根拠)を探し、説得力がそれなりにあるロジックを組み立て、できればユーモアと教養が感じられる文章を書くことを心がけます」
そんなのできねーよ!
ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ム
・・・これはコロちゃんの「今後1年間の努力目標」のようです。
ここまでが、11月7日投稿記事の一部です。ねっ、コロちゃんが自慢しまくっているでしょう。
他にも、この1周年記念号には「プロフィール・初めまして」の読者数(ページビュー)も掲示していますから、ご興味のある方はぜひ下記からお読みください。
下記の「フォト&テーマ」のクリックで、お読みできますよ。
③【経済考】「お一人様の年金」
この「投稿記事」は、昨年の11月20日に投稿したものです。
400~500話の中では、二番目の投稿数の【生活考21話】と同数の【経済考21話】を投稿されています。その中で一番読者数が多かったのが、この投稿記事です。
内容としては、「生涯未婚率の上昇や未婚・離別・死別の増加」によって「おひとり様」の高齢者が増えること、「年金受給額のあれこれ」を記載しています。
また、「所得代替え率」や「財政検証」などの「将来の年金額」についても触れていますね。
コロちゃんは、このブログでいろいろな話題を取り上げていますが、テーマに「年金」という字句が入ると「読者数」が増えているように思われます。
現在の社会では、それだけ「年金」への関心が高いのだと思われます。
また「年金制度」はちょっと踏み込んで調べると、やたら複雑になっていますから、「わかり易い年金の話し」への需要は高いと思われますね。
この記事の「読者様数が多かった理由」としては、「お一人様の年金」というフレーズに多くの方がひきつけられたのではないかと、コロちゃんは考えています。
この「お一人様の年金」には、20年後・30年後の年金受領額の情報も記載されていますので、ぜひ多くの方にお読みいただきたいと思いますね。
下記の「フォト&テーマ」のクリックで、お読みできますよ。
④【闘病考】「いよいよ内視鏡検査です①」
この「投稿記事」は、昨年の11月4日に投稿したものです。
400~500話の中では【闘病考3話】と、とても少なくなっています。その中で一番読者様数が多かったのが、この投稿記事です。
内容では、自治体が行なっている「定期健診」の「大腸がん検査」である「潜血便検査」で、「陽性反応(プラス反応)」が出てしまい、「慌てまくるコロちゃん」の姿が見られます。
コロちゃんは、かつて60歳の時に同じ「潜血便検査陽性」の後に「大腸がんが判明」して、その後「手術・抗がん剤」の治療を経て「完治」した経験があるのです。
ですから、今回の「潜血便検査陽性」も「がん再発か!」と慌てたのです。
結果を言えば、その後の「内視鏡検査」で「異常なし」と言う事が判明するのですが、そのジェットコースターみたいに、激しく上下する「コロちゃんの心境」が良くわかる記事となっています。
また「内視鏡検査」の手順や、つらいところや、実際の経過が良くわかる「体験記事」ともなっています。
この記事は①②と2回の投稿となっていますので、ご興味のある方は、両方をお読みくださることをお勧めしますね。
コロちゃんのブログ記事でも「がん」という言葉が入ると、読者様数が増える傾向がありますね。それだけ「がん」に苦しんでおられる方が大勢いらっしゃる事が想像できますね。
この記事の「読者様数が多かった理由」としては、「大腸がん」というフレーズに多くの方がひきつけられたのではないかと、コロちゃんは考えています。
この「大腸内視鏡検査」は、大腸がんの早期発見のためには欠かせない検査です。
どなたでも年齢を重ねると「がん」の脅威は高くなってきます。「がん早期発見」のためにも、この記事を読んでいただいて「予備知識」をお持ちになることをお勧めしますよ。
下記の「フォト&テーマ」のクリックで、お読みできますよ。
⑤【読書考】「どうせ社会は変えられないなんてだれがいった?を読んで」
この「投稿記事」は、昨年の12月10日に投稿したものです。
【読書考】は、この間の100話の内でこの1話のみの投稿でした。【読書考】の投稿が少なくなった理由は、他でも書いておりますがなかなか投稿するような本が見つからないことにあります。
コロちゃんは、【読書考】は「新しい発見」や「知らなかった価値観」などの「目から鱗が落ちる」ような「新たな知見」がなければ、【読書考】の価値はないと考えています。
この間でもコロちゃんは月に10~20冊ほどの読書はしているのですが、ハッキリ言って心臓がどきどきするような興味深い本は見つかっていません。
その点で、今回の【読書考】で取り上げました「どうせ社会はかえられないなんてだれがいった?」は、現在の社会を根底から変える「処方箋」になる可能性がある書と、コロちゃんは思いました。
この本は「ベーシック・サービス」という、「新たな社会保障政策」を提示しています。
ざっくりいうと「教育・介護・医療・年金など」の社会保障政策を無料で行なおうというものです。そしてその「財源」として「所得税・法人税・消費税の増税」を提案するものです。
コロちゃんは読んで「説得力・実現性」を強く感じました。しかし現在の「政治状況」ではとても実行は出来るものではないと思います。
しかし、現在の「社会状況」が行き詰って、他の選択肢がもうなくなったなった時に、初めて実現可能性が出て来ると、コロちゃんは思いましたね。
まあ、この本の評価は人それぞれで大分変ると思いますので、興味をお持ちの方はぜひお読みください。
下記の「フォト&テーマ」のクリックで、お読みできますよ。
⑥【ワンコ考】 0話
ワンコは、可愛そうにも今回の100話に中に1話もありませんでした。
「影が薄いねワンコ!」byコロちゃん
あまり1話にまとめるほどの話題がなかったことによりますが、毎日のブログ冒頭で近況を書いているので、もういいかなとコロちゃんは思っていたのです。
そりゃ、毎日ずーっとコロちゃんとワンコは一緒に生活しているんですから、いまさら珍しい事なんかそんなにありませんよ。
ただし、異変があったら別ですよ。大事なワンコですから、直ぐに皆さんにもお伝えしますね。
だから「許してチョーだい!」
d(>∇<;)ゆるちて♪
5.「コロちゃんの、ブログカキコキの日々は続く」
コロちゃんは、現在「老後」といういつ終わるかわからない生活を続けています。まあ、これはコロちゃんに限ったことではなく、多くの高齢者の姿でもあります。
その高齢者の方がたの一部は、まだ「お仕事」をなさっているでしょうけど、大多数の高齢者の方は「何もしない老後」に入っています。
2021年の「高齢者の就業率」を見ると「60~69歳は50.3%」ですから、2人に1人が働いていますね。
そしてコロちゃん年代である「70歳以上は18.1%」と5人に1人となっていますから、逆に言えば4人は家に居るのです。
その方は何をしているのかというと、たぶん「好きなことをしている」のでしょう。
コロちゃんは、もともと「高齢者の老後」」というのはそういう「ゆったりとした流れる時間を好きなことをして過ごす」ものだと思っています。
コロちゃんは、かつて「幕末のイギリスの外交官のアーネスト・サトウの生涯」を書いた本を読みました。
「遠い崖:アーネスト・サトウ日記抄:萩原延壽:1976~1990年:朝日新聞出版」
とても興味深く、今までに3回ほど読みなおしています。
その中に「アーネスト・サトウ」が、80歳を超えた老後にイギリスの田舎に居を構えて、ロシア語を学習することを死ぬまで続けていたというエピソードを思い起こします。
この「サトウ」という人物自体が、下層階級に生まれてその後の変転から外交官の見習いとして、幕末・明治期に活躍する人物なのですが、高い言語能力と知力でその後「駐日公使」となっています。
この「サトウ」にとって、若い時に「日本語」を学ぶのも、高齢になってから死ぬまでの期間に「ロシア語」を学ぶのも同じことだったのではないかと、コロちゃんは思いました。
「知的好奇心」は生涯の終わりになっても、消えることはないのでしょう。
コロちゃんは、とてもこんな偉い方とは比較にもなりませんが、世の中を知りたいという好奇心はまだまだあります。
コロちゃんは、今後も本を読んだり、ネットをポチポチしたりしながら、好奇心の赴くままにいろいろ調べながら、ついでにブログをカキコキしようと考えています。
コロちゃんは、今後も「600話」「700話」と、更なる「毎日投稿」に向けてカキコキしますので、皆さんが、この「コロちゃんの清貧ライフ」を「毎日訪問」してくださる・・・といいなー。
“ヘ(゚▽゚*)オイデオイデ
コロちゃんは、社会・経済・読書が好きなおじいさんです。
このブログはコロちゃんの完全な私見です。内容に間違いがあったらゴメンなさい。コロちゃんは豆腐メンタルですので、読んでお気に障りましたらご容赦お願いします(^_^.
おしまい
コメント