朝いつものようにノートパソコンを開いて、スイッチを入れたら、あらパソコンが充電していない。コードはつないであるよね。どうしたんだろう?
1.そういえば、昨夜片付けでコンセントを抜いたよ
だけど、片づけを終わったら、すぐにコンセントは入れたしね。と思い出して何度もコンセントと電源コードを抜き差しする。別のコンセントに差し込んでみる。
そんなことを何度かやっているうちに、アーラ不思議、ちゃんと充電できるようになったじゃあないですか。
これで、もう安心。じゃーないよ(゚Д゚;)
2.購入してすぐにも、同じことがあった
購入してすぐの、次の朝にも同じことが起きてました。その時もコンセントに抜き差しているうちに充電できるようになったので、あまり気にしてなかったんです。
今はブログも立ち上げて、更新も毎日やっていますから、このパソコンが充電できなくて使えないと、読者が困ります(えっ!読者がいたの?)(^◇^)
そこで、コロちゃんは、パソコンメーカーのカスタマーセンターに相談することにしました。
3.カスタマーセンターとのお話しの前に
コロちゃんは、闘病生活に入ってから、いろいろ学習をしてきました。教えてもらうことにめんどくさがってはいけないというのも、そこで得た教訓です。
誰しもが、知らないことを知らない人に電話して聞くのは、ストレスも高まりますし面倒です。しかし、面倒な手順をひとつひとつクリアすれば、必ず物事を達成したという満足感は得られます。
そしてもう一つ、知らないことを聞くときにはノートとペンを持ち、メモを取ることです。初めて聞くような用語は、一度聞いたぐらいでは絶対頭に入りません。筆記は必須です。
がんとの闘病で、医療の用語や介護の制度を教えてもらい、実際に活用する中で、この習慣は身に付きました。
そもそも、コロちゃんは一度聞いただけですべてを覚えられるほど、頭がよくはないです(^.^)
4.カスタマーセンターのお兄さんとのお話し
カスタマーセンターには、電話がすぐにつながりました。声の様子ではお兄さんですね。30代ぐらいかな。
丁寧な言葉遣いで、ひとつひとつ指示してくれます。「それでは、放電とハードバイアスのリセットを行いますので、まず、・・・・・」と手順を指示してくれました。
ふむふむ、ということは初期不良じゃなくて、静電気なのかな? よくわかりません。そもそも、現在は充電ができているので、今後どうすればいいのかを尋ねます。
そうしましたら、以下のような返答でした。
「今後、充電ができない事態が発生したならば、またカスタマーセンターにお電話ください。今回と同じように充電とハードバイアスのリセットを行い、それでもだめだったら、保証期間中でしたら交換します」
なるほど、わかりやすく丁寧なお話ですね。コロちゃん、これからも何かあったらすぐに電話しようと思いました。
5.最後にお名前を聞いて、ちょっと驚く
だいたいこのような電話対応のお仕事は、最初に担当者は名前を言ってくれているんですよね。
だけど、コロちゃんは、最初は頭の中が「どう状況を説明しようか」でいっぱいですから、スルーして本件にいつも入っちゃうんですよ。
それがわかっているから、最後には必ず「お名前をもう一度お伺いできますか」とお尋ねすることにしているのです。
そうしたらカスタマーセンターのお兄さんは「〇〇です」と中国名らしきお名前を言います。
はー、ひょっとしたら、このカスタマーセンターーは中国にあるのかな? といきなりのグローバル展開(妄想です)にちょっと感動しました。
私たちは、パソコンにしろ携帯電話にしろ、その部品が世界中から集められて、中国で組み立てられているのは知識としては知っていますが、実感は全くありません。
それが、人的サービスで目の前に(声ですが)グローバルな世界が垣間見えるとは、ちょっとおもしろいと思いました(妄想です)。
6.その後、次男一家家長様が言うには
その後にこの話を、次男一家家長様に話したところ、「強制放電はパソコンに大きな負荷がかかるから、あまり多用しないほうがよいよ」と言っていました。
コロちゃんは、パソコンについてはほとんど知りませんので、アドバイスに従うのみです。とりあえずこのブログがきちんと更新できるように、今後もいろいろ試行錯誤をするつもりです。
7.日常のささいな出来事ですが
パソコンの充電の不具合などは、どなたでも起こりえることですし、コロちゃんが知らないだけで、あるいは普段に起きていることなのかもしれません。
ただ、こんなことあったよとお知らせすることが、もしちょっとでも参考になればいいなと思い、今日のテーマとしました。
コロちゃんは、社会・経済・読書が好きなおじいさんです。
このブログはコロちゃんの完全な私見です。内容に間違いがあったらゴメンなさい。コロちゃんは豆腐メンタルですので、読んでお気に触りましたらご容赦お願いします(^_^.)
おしまい。
コメント