おはようございます。現在のコロちゃんのリアルタイムは午前10時です。そしてコロちゃんはどっと疲れています。
どうしたのかと言うと、コロちゃんはこのブログ記事を1日遅れで「note」と言う媒体でも発表しているのですが、今朝の発表でミスがあったのですよ。
そのミスとは、以下のようにして起こりました。
コロちゃんはこの記事の作成に「WordPress(ワードプレス)」という「コンテンツ管理システム」を使っているのです。
その「WordPress」で作成した原稿を、「note」で発表するためには若干の「加工処理」が必要なのですが、コロちゃんは間違った原稿を処理してしまったのです。
その後「note」で発表する段階になって、その事に気が付き最初からやり直しとなりました。その「訂正処理」に朝の2時間を費やしてしまいました。
全ては「➀➁と連載になった記事」が2本続けて書いたことが、ミスを誘発してしまいましたね。二つを取り違えてしまったコロちゃんのミスですよ。
φ(゚〇゚;)アッ….
最近こんな「ケアレスミス」が、多いんだよなー。 こんな調子では、その内にとんでもないミスを・・・。
ヤダ(>д<`*≡*´>д<)ヤダ
まあ、今日のミスはコロちゃん以外には誰も困っていないから「良し」としましょう。
さて、心を改めて「国民負担率が増えるそうだよ」をカキコキしますね。
0.「今日の記事のポイント」
コロちゃん
今日の記事は、下記のような内容になっていますよ。どうぞ最後まで楽しみながらお読みください。
☆「膨張する社会保障で国民負担率は上昇するよと、国民負担率とは何だろう?」
☆「よその国の国民負担率はもっと高いよと、社会保障費は4割近く上がる見込みだよ」
☆「社会保障費は4割近く上がる見込みだよと、歳出を抑制するか国民負担率を上げるかだよ」
☆「高齢者には医療費を3割負担してもらいますなの?と、増税して日本を中負担・中福祉の国にしようよ」
☆「コロちゃんと国民負担率」
1.「膨張する社会保障で国民負担率は上昇するよ」
コロちゃんが、朝コーヒーを飲みながら新聞をバサバサ読んでいると「社会保障、止まらぬ膨張」と言う見出しが目に入りました。
コロちゃんは「年金や医療費のお話し」には、直ぐにピピっと反応してしまうのです。何しろ「清貧ライフの維持」に関わるお話しですからね。
その記事では、「社会保障給付費が40年度に190兆円と24年度予算ベースと比べて4割ほど増える」として「国民負担率」の話しにつなげていましたね。
やはり「社会保障費の膨張」に対処するには、「国民負担率」の上昇は不可避とみているのでしょう。
記事では「国民負担率は、上昇してきたとはいえ給付の伸びより穏やかだ。中福祉低負担と言われており、諸外国と比べてバランスを欠いている」と報じています。
ただ「年齢層別」で50歳代が「家計の負担率が最も高い」とし、また「歳出改革が急務」とも記載しており、バランスが取れている内容となっています。
この記事をまとめると「国民負担率を諸外国と比べる上げる余地はあるけど、内容を改革するべきだよ」というところだと感じましたよ。
だけどコロちゃんは、この記事を書いた記者は「国民負担率を上げるべきなのか、反対なのか分からない」とも思えましたね。
要するに「歯切れの悪い記事」なのですよ。
それでは、この「国民負担率」とはどのようなものであるのから、次に見てみましょう。
なお、この「日経新聞の記事」にご興味のある方は、以下のリンクのクリックをお願いします。
2.「国民負担率とは何だろう?」
まず「国民負担率」とは、「所得」に対する「税金」と「社会保障負担」の合計額の割合です。以下となりますね。
◎「国民負担率とは?」
①「所得税や住民税など」+
②「国民年金や健康保険料など」=
③「国民負担率」
この「国民負担率の推移」を見ると、右肩上がりに上昇してきています。
下記のグラフをご覧ください。内容は下に書き出します。
「財務省 国民負担率(対国民所得比)の推移」より
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a04.htm
出典:財務省 負担率に関する資料より(10月23日利用)
上記のグラフは「財務省」が発表した1975~2024年の「国民負担率の推移」です。下記に一部を書き出します。
◎「国民負担率の推移」(小数点以下切り捨て)
➀「1975年:25%」
➁「1990年:38%」
③「2000年:36%」
④「2010年:37%」
⑤「2024年:45%」
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a04.htm
(出典:財務省:負担率に関する資料より」10月23日利用)
上記見ると、「①1975年:25%」だった「国民負担率」が、年々上昇していき、今年「⑤2024年:45%」と、過去最高にまで上がっています。
「①1975年:25.2%」と言うと、コロちゃんが20代の青年だった頃ですね。
それから現在(⑤2024年:45%)までの「国民負担率」の上昇幅は、なんと20㌽と2倍以上にまで上昇していますよ。
これなら、多くのみなさんから苦情が出て来るのももっともですよね。しかし、世界のよその国の「国民負担率」を見ると、また考え方が変わりますよ。
3.「よその国の国民負担率はもっと高いよ」
そりゃコロちゃんだって、「税金」が上がったり、「国民健康保険料」が上がったりするのはイヤに決まってますよ。
だけど、コロちゃんは「年金」で生活している立場ですからね。その「年金財政」や、いつも通っている病院の「医療保険財政」が破綻でもしたら、もっと困ると思っているのですよ。
下記で「よその国の国民負担率」を見てみましょう。
下記のグラフをご覧ください。内容は下に書き出します。
「財務省 諸外国における国民負担率の内訳の比較」より
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a04.htm
出典:財務省 負担率に関する資料より(10月23日利用)
上記のグラフは、世界の6ヶ国の「国民負担率の内訳」です。ここでは「国民負担率」だけを比べてみましょう。下記に書き出しますね。
◎「世界6ヶ国の国民負担率:2021年」(小数点以下切り捨て)
➀「フランス :68%」
➁「スウェーデン:55%」
③「ドイツ :54%」
④「日本 :48%」
⑤「英国 :47%」
⑥「米国 :33%」
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a04.htm
(出典:財務省:負担率に関する資料より:10月23日利用)
うーむ、「④日本:48%」は、上記6ヶ国では4番目ですね。「④日本:48%」より低い国は、「⑥:米国33%」「⑤英国:47%」の2ヵ国しかありません。
「①~③」の欧州の国々よりは、「日本」はだいぶ低いですね。
( ̄へ ̄|||) ウーム
「①フランス:68%」と比べると、20㌽も低いですよ。
だけど、やっぱり「⑥米国:33%」は低いなー。この国には住みたくないですね。
これでは、大きな「財政赤字※」を抱えていて、しかも毎年の予算編成で「国債(借金)」が30兆円も出している財政状況では、「国民負担率」を上げる声が出ても不思議はないですね。
現在の国債残高を見ておきましょう。下記ですよ。
「国債残高:2025年:1311兆円」(※)」
(※2024年6月末日時点:国債と借入金と政府短期証券合計:1311兆円421億円:財務省8/9発表)
もう一つ、毎年の予算編成での「国債費」も見ておきましょう。下記ですよ。
「2025年度国債費:28.9兆円(過去の借金の返済と利息の合計額)」
上記のような状況から、冒頭の新聞記事でも「日本は、中福祉・低負担」と言われていると記載しています。
そして「バランスを欠いている」とも記載があります。要するに「無理」があるのですよ。
「財政上」は「中福祉・低負担」はあり得ません。それが「日本」で成り立ってきたのは、その差を「借金(国債費)」で埋めて来たからなのですよ。
欧州の国々の「国民負担率」が「日本」より高いのは、「高負担・高福祉」だからです。もちろん「日本」の「中福祉・低負担」は、持続可能性はありません。
その背景が分かっているから、新聞の記事でも「国民負担率を上げるべきなのか、反対なのか分からない」ような歯切れの悪い書き方にならざるを得ないのだろうと、コロちゃんは考えましたよ。
次に、今後の「社会保障費の膨張」を見てみましょう。
4.「社会保障費は4割近く上がる見込みだよ」
上記では「国民負担率」が、年々増え続けていることを見てきましたが、今後がさほど上がらないならば、「歳出削減」や「小さな負担増」ぐらいで済むかも知れません。
しかし、今後の「社会保障費」は激増する見込みとなっているようですよ。
下記のグラフをご覧ください。内容は下に書き出します。
「内閣官房全世代型社会保障構築本部事務局 社会保障費の見通し」より
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/zensedai_hosyo/dai2/sankou1.pdf
出典:内閣官房全世代型社会保障構築本部事務局 社会保障費の見通しより(10月23日利用)
上記のグラフは、「内閣官房」が発表した「2025・2040年度の社会保障費の見通し」です。下に書き出しますね。今年2024年度の「社会保障費」も書いておきます。
◎「社会保障費の見通し」(1兆円未満切り捨て)
➀「2024年度:137兆円」(予算ベース)
➁「2025年度:140兆円」
③「2040年度:188~190兆円」
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/zensedai_hosyo/dai2/sankou1.pdf
(出典:内閣官房全世代型社会保障構築本部事務局:社会保障費の見通しより:10月23日利用)
上記のデータを見ると、今から24年後の2040年度(188兆円)には、2024年現在(137兆円)より、4割近く「社会保障費」が上昇すると予測されています。
はてさて、これだけの巨額の支出増を削減できるとは、ちょっとコロちゃんには考えられませんね。どうするんでしょうね。
5.「歳出を抑制するか国民負担率を上げるかだよ」
「家計」で「収入」よりも「支出」が多い場合の対処方法には、二つあります。それは「収入を増やすか」それとも「支出を減らすか」です。
それでは「日本」では今後、上記の「社会保障費」と「国民負担率」の場合は、どのようにするのでしょうか。
おそらく、「社会保障費の上昇を抑えつつ、国民負担率を上げていく」となるのではないかと、コロちゃんは考えていますよ。
そして国には、上記の「家計の収入を増やす」ではないですが、「増税」して財源を投入すると言う第3の道もありますね。
しかし、現状では「国民負担率をまったく上げない」と言う選択肢はないと思いますね。それでは次に「コロちゃんの意見」を書いてみましょう。
6.「高齢者には医療費を3割負担してもらいますなの?」
まずは「社会保障費」の上昇を抑える方法ですが、「国民負担率の上昇」の中身を見ると、「医療費の膨張」が一番大きな要素となっています。
上記の「内閣官房」が発表した「社会保障費給付費の見通し」のグラフでは、「医療費給付」の増加率が一番多く、以下のように記載されています。
◎「医療費給付の見通し」(1兆円未満切り捨て)
➀「2018年:39兆円」
➁「2025年:44兆円」5兆円増
③「2040年:66兆円」22兆円増
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/zensedai_hosyo/dai2/sankou1.pdf
(出典:内閣官房全世代型社会保障構築本部事務局:社会保障費の見通しより:10月23日利用)
上記で見た通り、「➁2025年:44兆円」から、「③2040年:66兆円」と、15年間で22兆円も増える見通しとなっています。
この「医療費膨張」を圧縮するために、いま議論が起きているのは「70歳以上の医療費3割負担の拡大」です。
冒頭の新聞報道では、「現役世代に偏りがちな負担を緩和する」として、以下の現状を記載しています。
◎「年齢層別で見た23年の家計の負担率」(小数点以下切り捨て)
➀「29歳以下:23%」
➁「50歳代 :25%」
③「65歳以上:19%」
上記のように、新聞報道では「社会の中堅である50歳代の負担(➁25%)」が一番重いから、現状で軽い「③65歳以上:19%」からもっと取れと示唆しているのですよ。
そして「日本維新の会」の「衆議院選挙」の公約が、「高齢者の医療費窓口負担を原則3割に引き上げる」です。
現在の「医療費」の自己負担割合は、「70~74歳:2割負担(コロちゃんはココ)※」で「75歳以上:1割負担※」です。
(※現役並みの所得がある高齢者は3割負担)
これを「全ての高齢者が医療費3割負担をしろ」と言うのが「日本維新の会の選挙公約」です。
コロちゃんは、これに「大反対」しているのですよ。全ての「高齢者」が豊かなわけではありません。
コロちゃんは、これらの「社会保障負担:医療費負担」の拡大には基本的には賛成しますよ。しかし、その「負担拡大」の原則は「ある所から取ること」だと考えています。
コロちゃんの主張は単純です。「豊かな高齢者から負担増を」です。「貧しい高齢者の負担を増やす」ことではありません。
「高齢者世帯」の中で「貯蓄がない世帯は11%※」です。そして「貯蓄が100万円未満の世帯は6%※」となっています。
※https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa22/dl/14.pdf
(出典:厚生労働省:2022年 国民生活基礎調査の概況より:10月24日利用)
だいたい2割の「高齢者世帯」は「資産ゼロor100万円未満」なのですよ。この方たちまで「医療費負担」を上げようとすることには、コロちゃんは大反対しますよ。
7.「増税して日本を中負担・中福祉の国にしようよ」
冒頭の新聞記事は、「日本は、中福祉・低負担」と言われており、「バランスを欠いている」と記載がありました。
コロちゃんもまったく同感ですね。そもそも「中福祉・低負担」は、借金(国債)が積み上がっており、持続可能性がありません。
いつまでも続けられる政策ではないのです。
そうなると目指すのは「小福祉・低負担」の国か、「中福祉・中負担の国」か、もう一つ最後は「高負担・高福祉」の国でしょう。
現在の北欧のような「高福祉・高負担」の国は、それを受け入れる歴史と社会文化があったようですから、「日本」では難しいでしょう。
そうなると「日本」が目指すべき道は、「中福祉・中負担の国」しかありません。
その為に広く国民に増税を受け入れてもらうしか方法はないと、コロちゃんは考えますね。コロちゃんは「増税論者」なのですよ。
「所得税・法人税・消費税」の基幹税はもちろん、「金融所得税・相続税」も含めたすべての「税金」を増税の対象としてよいでしょう。
「税金はある所から取る」のが原則です。無い所から取ると、貧乏人が増えて「社会が不安定化」します。
しかしお金持ちからだけ取ると、有力者などからの反発が大きいでしょうから、貧しいコロちゃんからもちょっとだけ「増税しても良い」ですよ。
c(・。・) チョコットダケヨ♪
そのように「広く薄く」税金を徴収して、お金持ちからは「狭く手厚く」税金を払ってもらうのが、コロちゃんの主張ですよ。
大体みんな、自分のところからだけ「税金」が取られるから反対するんですよ。みんなが払うんならば「仕方ねー、払ったるよ!」と諦めますよ。
8.「コロちゃんと国民負担率」
上記で見てきたように、「国民負担率」とは「①所得税や住民税など」+「②国民年金や健康保険料など」です。
コロちゃんは、もう「こらいまれ年代」に入ったので「年金保険料負担」はありません。残っている「国民負担率」は、「国民健康保険+介護保険料+所得税+住民税」ですね。
コロちゃんの「唯一の所得」である「年金受領」は、偶数月の15日に振り込まれてきます。
その「年金2ヶ月分」から、「国民健康保険+介護保険料+所得税+住民税」は自動的に天引きされるようになっているのですよ。逃げようがありません。
ちなみにコロちゃんの10月の「天引き額」は、いくらだったかなー?と、どれどれアイパッドの「家計簿」を見てみると・・・。
おー、10月分からは「3万4000円」が引かれていますよ。たっけえなー!
(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
コロちゃんは「清貧ライフ」なのに、こんなに天引きされているのですよ。ちなみに一番高いのは「介護保険料」ですね。
コロちゃんは、現在「介護保険」を利用していますから(※)、文句なんか一言も言えませんよ。
(※コロちゃんは要支援1の認定を受けていて、訪問リハビリ・訪問ヘルパーの介護サービスを1割の自己負担で利用しています)
上記のように、コロちゃんのような「貧しい高齢者」も「国民負担率」の一翼を担っているのですから、現役世代の皆さんも高いとお思いでしょうけど、ご負担を宜しくお願いしますね。
(´。•◡•。)ノ★*゚ヨロシクデス゚*☆
今日は、「国民負担率が増えるそうだよ」とのテーマで、「国民負担率の膨張の現状」と将来への動きをあちこち考察してみました。
それらのスッキリした「解決策」などは、コロちゃん程度ではなかなか浮かばないのですが、それでも「増税」と言う誰からも喜ばれない政策が、おそらく1番正しい道なのではないかと提起してみました。
この「増税」には反対の意見の方の方がはるかに多いかと思われます。
しかし、コロちゃんは今後もこの問題は書き続けたいと考えていますので、またコロちゃんの記事を読みに来ていただければ嬉しいですよ。どうぞ気楽にお訪ねくださいね。
コロちゃんは、社会・経済・読書が好きなおじいさんです。
このブログはコロちゃんの完全な私見です。内容に間違いがあったらゴメンなさい。コロちゃんは豆腐メンタルですので、読んでお気に障りましたらご容赦お願いします(^_^.)
おしまい。
コメント