新年、あけましておめでとうございます。
アケマシテオメデトウ<(_ _)>
皆さんは、昨夜「紅白歌合戦」を見てから「初詣」に行きましたか? コロちゃんは、いつもと同じように夕食後に、読書をしてあとはいつもの時間に就寝しました。
コロちゃんの年代になると、12時まで起きていてそれから「初詣」なんかには、とてもとても行けませんよ。
だけど、今朝の朝食はちゃんと「お雑煮」を頂きましたよ。もちろん自分で全部調理しました。
コロちゃんちは、妻が生きている頃から、お正月の「三が日」の、朝食は「お雑煮」で、昼食は「あんころ餅」と決まっていたんです。
今はもう妻はいませんから、やむなくコロちゃんが「ネット」でポチポチ調べながら「お雑煮」の調理をしましたよ。
それでは皆さん!
(おいおい、急に改まるなよ!)
「今年もよろしくお願いします。どうぞこのブログに遊びに来てください。面白く為になるネタを、コロちゃんが毎日カキコキしますよ」
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾今年もヨロシクデス
0.「今日の記事のポイント」
コロちゃん
今日の記事は、下記のような内容になっていますよ。どうぞ最後まで楽しみながらお読みください。
☆「コロちゃんと、お正月と、本年にめざすこと」
☆「コロちゃんと、長男一家・次男一家と、ブログ」
☆「コロちゃんと、社会について思う事」
☆「コロちゃんは、世の中を広く見渡し生きていく」
☆「コロちゃんと、定型句で締める」
1.「コロちゃんと、お正月」
コロちゃんは、考えてみればもう70回も「お正月」を迎えてきたんですね。しかし、あんまり覚えていません。
そういえば、コロちゃんが生まれ育った実家には、台所に「大きなかまど」が「デン」と鎮座しており、普段は薪で火を起こしていました。
(昭和の時代を感じますね、だけどもうこの時代でも「かまど」のある家は少なかったみたいですよ)
「お正月」は、その「かまど」の上に「白い紙・かさね餅・みかんセット」があり、「お正月の三が日」は「かまどを封印」する風習があったんです。
そこで「火を使ってはいけない」から、お正月の三日間は「お餅+三段重ねのおせち」で、食事を済ませる風習となったと覚えていますよ。
まあ、実際にはだんだんと、その風習は形骸化してきましたけどね。
今のコロちゃんは、自宅の台所の「IHヒーター」の上に「お餅+みかん」を乗せて、「かまどの神様」を祭ることはしていません。
今年のコロちゃんの「お正月」は、朝食で「お雑煮」と、昼食で「あんころ餅」を食べることで終わりですね。
2.「コロちゃんと、本年に目指すこと」
ああ、お正月早々「お話し」がそれちゃいましたね。最初のお話しは「本年に目指すこと」ですね。
コロちゃんは単純です。今年目指すことは三つあります。
①「毎日の生活を規則正しくおくること」
これは言うのは簡単ですが「これらいまれ」ともなると、「体力の衰え」は「気力の減退」を伴うのです。
よほど意識して「なんでもやるよ」と奮い立たせないと、つい「安楽な方向」へと精神が流れてしまうのです。
今年は、そこを「修行僧」のように「なんでもやる・なんでももやる・なんでもやる」と呪文を唱えて進むこととしましょう。
②「広く世の中を見渡して見よう」
コロちゃんは、このブログをカキコキし始めてから、「ネットの海」に漂っているのは「エンタメ」だけではなく、「社会情報の海」でもあることがよくわかってきました。
かつては「読書」を通じてしか知ることができなかった数々の「社会データ」が、「ネットの海」に漂っているのです。
ただこれは皆さまもご存じの通り「玉石混交」ですね。しかし「政府」の各省庁が発表している「データ」には、さすがに一定の信頼性はありそうです。
コロちゃんは、喜々として「各省庁の発表資料」をポチポチと見渡していますよ。
それを通じてコロちゃんは、「世の中の風景」をより深く見ることが出来たと思っていますから、今年もさらに世の中をより広く見渡していきたいと考えています。
③「ブログの毎日更新を続けよう」
このブログのカキコキは、コロちゃんにとっては「手段」です、「目的」ではありません。ブログのカキコキを通して、世の中に繋がり、広く世の中を知ることができます。
そして、なによりも「数時間の集中」を通して「深く考察」をすることは「心地よい」ですね。
どこまで「毎日更新」が続けられるのかは分かりませんが、この集中と努力は、コロちゃんの「精神・身体の健康」に繋がると思うこととしましょう。
以上、この三つが「コロちゃんが本年に目指すこと」ですよ。もう一度最後に書いておきますね。
①「規則正しい生活」
②「世の中を見渡す」
③「ブログ毎日更新」
できるかなー?
たぶんできるよねー?
きっとできるよねー?
ダイジョ─o(`・д・´)9─ゥブ★
3.「コロちゃんと、長男一家・次男一家」
コロちゃんの「長長男一家・次男一家」は、それぞれ「独立・自立」していますから、コロちゃんはたまに顔を見るだけで充分ですね。
コロちゃんたちの3家族は、それぞれしっかりと「基盤」を築いていると考えていますよ。
ひょっとしたら、コロちゃんの基盤が一番柔いかも。
(•﹏•; ก)アレレー💧
コロちゃんと亡き妻は、「長男・次男」が家を出て独立した時に、もう「親としてなすべきこと」は、ほとんど終えたと考えていたのです。
もう2年以上前になりますが「肺がん」の終末期となり、自宅での「緩和ケア生活」に入る為に「妻」が病院から退院してきた時のことです。
コロちゃんは、静かに泣いている「妻」に「子どもたちもしっかりやっているし、私たちはここまでよくやったよね」と言葉をかけました。
「妻とコロちゃんは、精一杯生きてきたんだから、思い残すことはないんだよ」と、コロちゃんは「妻」に伝えたのです。
「妻」も同感だったのでしょう。車の助手席ですすり泣いていました。
2人の子どもたちの成長の過程を、しっかりと記憶に残せたことは、コロちゃんと「亡き妻」の「最大の財産」です。
だから「親としてなすべきことはもう終わっている」のです。コロちゃんも今は「亡き妻」も同じ思いでしたよ。
今年は、昨年同様にまたお互いに行き来することがあるかとは思いますが、それを楽しみに生きることとしましょう。
ネタにするなんて、ちょっとしか考えていませんよ。
(ちょっとは考えていたんかーい!)
(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
みんなに会うと、小さい子どもたちの成長する姿も見れますから、コロちゃんはそれを考えるだけで、気持ちがワクワクしますよ。
4.「コロちゃんと、ブログ」
コロちゃんが、この「ブログで目指すこと」は、上記でも「三つの本年に目指すこと」に書きましたが、もう少し詳しく触れたいとおもいます。
コロちゃんは、「読みたくなるようなブログ」には、いくつかの特徴があると思っています。それは以下の3つです。
◎「読んで興味深いブログの条件」
①「新鮮な知識」
②「しっかりした世界観」
③「高いスキルの文章記載」
上記の①~③について、もう少し詳しく触れてみますね。
「①新鮮な知識」は、誰しもが初めて知ったような「事実」や、「過去の歴史」、「具体的な事例を使った比喩」などに触れると、「へーそーだったんだ?」と新鮮な感動を持ちます。
ただ、これはカキコキする側に「豊富な教養」がないと、そもそも「思いつき」ません。なかなか、コロちゃんにはハードルが高いです。
「②しっかりした世界観」は、現在の状況が当たり前と思っている方たちに、「違った世界観」を提示できると、これも「へー、そんな見方があったんだ?」と新鮮に感じます。
ただ、これも「別の世界観」などというものはいきなり頭の中に湧いてはきませんから、多くは「歴史の前例」や「思想家」の言説から、借りて来るものが多いです。
これもなかなか、コロちゃんにはハードルが高いですね。
最後の「③高いスキルの文章記載」は、コロちゃんにはもっともっとハードルが山のように高いです。
だいたいコロちゃんは、この20年ほどは全く文章は書いていないのです。
コロちゃんの青年時代にはいろいろと「文章作成作業」はしたこともありますが、そこまでさかのぼると、かれこれ50年近く前になりますから、もうそれこそ「時代が違う」です。
この様に考えていくと・・・下手の横好き。
凸(`△´+) ナンダト!!
いやいや、それは言い過ぎでしょう。せめて「発展途上文章」とか・・・。
そんなわけで、まだまだ修行中のコロちゃんですから、暖かい目で見て応援お願いしますね。
٩( ๑•̀o•́๑ )و⚐” フレーフレー☆
5.「コロちゃんと、社会について思う事」
コロちゃんは、このブログで主に「社会考・経済考」を数多くカキコキしています。
実はこの「編集方針」には、このブログの「株主様&編集長様」(次男一家家長様)からは何度もダメ出しをもらっているのですよね。
編集長様&株主様
もっと【生活考】をかーけー!
「そんなこと言ったって、コロちゃんの『実生活』なんて毎日変化がないんだから、そんなに書くことないよー」byコロちゃん
そんなわけで、このブログのネタはどうしても「社会考・経済考」が多くなってしまうのです。
今日も元旦そうそうですが、一つぐらい「社会について思う事」を取り上げてみましょう。
下記のグラフをご覧ください。内容は下に書き出しますね。
「独立行政法人 労働政策研究・研修機構 性別、年齢階級による賃金カーブ」より
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0405.html
出典:独立行政法人 労働政策研究・研修機構 早わかり グラフで見る長期労働統計 より(1月1日利用)
上記のグラフは、「1976年・1995年・2022年」の「年齢階級別の賃金カーブ」です。線グラフは「男女別」になっています。
この「賃金カーブ」の「1976年・1995年・2022年」は、どのような年であったのかを最初に見ておきましょう。
①「賃金カーブの年はどのような年だったか」
①「1976年とは、「日本」の高度成長が終わり低成長に入っていた年です。経済成長率は2.9%でした。
「1976年賃金カーブ(黒点線・男性)」は、三つの比較年のうちでは「真ん中」になります。
②「1995年は、バブル崩壊(1990年)の後の「失われた30年」の初期にあたります。経済成長率は1.9%でした。
「1995年賃金カーブ(赤点線・男性)」は、三つの比較年のうちでは「一番上」になります。
③「2022年は一昨年ですので、まだ皆さん憶えていらっしゃいますよね。経済成長率は1.2%でした。
「2022年賃金カーブ(紺実線・男性)」は、三つの比較年のうちでは「一番下」になります。
②「なんと2022年が一番賃金カーブが低い(男性)」
このように上記のグラフで「1976年・1995年・2020年」の「賃金カーブ(男性)」を見ていくと、真ん中の「1995年(黒点線)」が一番高いのです。
一昨年の「2022年(紺実線)」が、一番下になってしまっているのです。
もう一度、賃金カーブの順番を下記に書きますね。上の方が賃金カーブが高くきさいします。
◎「賃金カーブ:高い順」
①「1995年」
②「1976年」
③「2020年」
ねっ、2020年の「賃金カーブ」が一番低いでしょう?
これほどに現在の「日本」の雇用者は、「46年前(1976年)」や「27年前(1995年)」と比べて「貧しくなっているのです。
③「格差の拡大というよりも・・・?」
今日は「お正月」ですから、この議論に深く踏み込むつもりはありません。
ですから、さらっと言うだけに止めますが、コロちゃんは昨年いろいろな社会のデータを見ている内に、一つ気が付いたことがあるんですよ。
それは「日本」では「格差が拡大」しているというよりも、全体が下に落ちてきているのではないかという印象です。
イメージとしては、中間層のかなりの部分が下層にジワジワと落ちて来て、富裕層の一部も中層に滑るように沈下している感じですね。
コロちゃんは、かつてあった日本人の「一億総中流」の意識は、そう簡単には無くならないと思っていますから、おそらく現在の「下層」の方々も、意識は「中流」を維持していると思っています。
コロちゃんは、現在の日本は「格差が拡大している」というよりは、「日本全体が下に滑り落ちている」、しかも「気が付かないほどゆっくりと」と考えていますよ。
この「テーマ」は、そのうちにまたこのブログで取り上げましょう。時間はまだ364日ほどありますからね。
6.「コロちゃんは、世の中を広く見渡し生きていく」
お正月から、話題がちょっと「社会考」に寄ってしまいました。ただ、これもコロちゃんの興味のなすところであります。
コロちゃんは、年齢を重ねたことで良かったことは沢山ありますね。
まずは「清貧ライフ」で生きることが出来ていることですね。そして、昨日の年末のブログでも投稿したように、「長男一家・次男一家」との交流も楽しく出来ています。
そして、一番良かったことは、視野が拡がったことです。
おそらくコロちゃんの長い「こらいまれ」の人生の中で、今ほど「広い視野」を獲得した時期はないと思いますね。
「視野が拡がる」と「思考が深化」します。当然にして「充実感」も多いですね。
コロちゃんの今年は、より世の中を見わたして、より広い視野を獲得し、より興味深いブログをカキコキできるように努力しましょう。
7.「コロちゃんと、定例句で締める」
定例句で締めようしたら、冒頭で既に記していました。
d(>∇<;)ゆるちて♪
コロちゃんは、今年も充実した一年とする様に力を尽くしたいと思います。みなさまにおかれましても、身体にお気をつけて楽しい一年とされますように祈念いたします。
コロちゃんは、社会・経済・読書が好きなおじいさんです。
このブログはコロちゃんの完全な私見です。内容に間違いがあったらゴメンなさい。コロちゃんは豆腐メンタルですので、読んでお気に触りましたらご容赦お願いします(^_^.)
おしまい。
コメント